閲覧数:91
柔らかいものしか食べてくれない
おかだ
はじめて相談させていただきます。
1歳3ヶ月の娘について、
タイトルの通り柔らかいものしか食べてくれません。
具体的に言うと、
ご飯は未だに5倍粥を好みます。
それ以上の硬さのご飯も出しているのですが、
1口2口食べたらそれ以降は口も開けてくれません。
その他、ベビークッキー、食パン、おやきと言ったパサつきのあるものや硬さのあるものは1回噛むだけで口から出してしまいます。
ゼリーや、野菜等を1cm角くらいに刻んで柔らかく煮たものは食べてくれます。
SNSで同じ月齢の子の食事をアップされている方の投稿で普通におにぎりや食パン、クッキーを食べているのを見て、我が子の離乳食の進みの遅さに焦りを感じ始めました。
今後、もう少し噛みごたえのあるご飯を食べてくれるようにどのようなことをしていけば良いでしょうか。
アドバイス頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
1歳3ヶ月の娘について、
タイトルの通り柔らかいものしか食べてくれません。
具体的に言うと、
ご飯は未だに5倍粥を好みます。
それ以上の硬さのご飯も出しているのですが、
1口2口食べたらそれ以降は口も開けてくれません。
その他、ベビークッキー、食パン、おやきと言ったパサつきのあるものや硬さのあるものは1回噛むだけで口から出してしまいます。
ゼリーや、野菜等を1cm角くらいに刻んで柔らかく煮たものは食べてくれます。
SNSで同じ月齢の子の食事をアップされている方の投稿で普通におにぎりや食パン、クッキーを食べているのを見て、我が子の離乳食の進みの遅さに焦りを感じ始めました。
今後、もう少し噛みごたえのあるご飯を食べてくれるようにどのようなことをしていけば良いでしょうか。
アドバイス頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2025/1/5 22:47
おかださん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳3か月のお子さんが柔らかいものを好んで食べることをご心配されていらっしゃるのですね。
5倍がゆを好んで食べているとのこと、それ以上の固さのご飯も数口は食べられているとのこと、頑張っていますね。
数口が多くなっていくように、お子さんの食べる力をつけていけると安心ですね。
ゼリーや野菜など、角切りが食べることができているとのことですし、噛めないわけではない様子かなと感じました。
水分の多い食材が好き!なのかなと思います。
軟飯にあんかけのおかずをかけた丼、柔らかめに煮た水餃子など、口の中で水分が多くなるような食事で、水分量を減らした食事を進めていけるとよいですね。
専門家に相談する目安として、
・10カ月までにペースト食を食べ始めていなかったら
・12カ月までにお豆腐の固さのものを食べ始めていなかったら
・16カ月までに柔らかくした家族の食事を食べ始めていなかったら
というものがあります。
今のところ問題なく食べられているのかなと思います。
今後も、食事の形状が進まないなどご心配があれば、偏食外来や口腔機能専門の医師に診てもらいながら進めていかれると安心かと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳3か月のお子さんが柔らかいものを好んで食べることをご心配されていらっしゃるのですね。
5倍がゆを好んで食べているとのこと、それ以上の固さのご飯も数口は食べられているとのこと、頑張っていますね。
数口が多くなっていくように、お子さんの食べる力をつけていけると安心ですね。
ゼリーや野菜など、角切りが食べることができているとのことですし、噛めないわけではない様子かなと感じました。
水分の多い食材が好き!なのかなと思います。
軟飯にあんかけのおかずをかけた丼、柔らかめに煮た水餃子など、口の中で水分が多くなるような食事で、水分量を減らした食事を進めていけるとよいですね。
専門家に相談する目安として、
・10カ月までにペースト食を食べ始めていなかったら
・12カ月までにお豆腐の固さのものを食べ始めていなかったら
・16カ月までに柔らかくした家族の食事を食べ始めていなかったら
というものがあります。
今のところ問題なく食べられているのかなと思います。
今後も、食事の形状が進まないなどご心配があれば、偏食外来や口腔機能専門の医師に診てもらいながら進めていかれると安心かと思います。
よろしくお願いします。
2025/1/6 9:51
おかだ
1歳3カ月
ご回答ありがとうございました。
工夫しながら焦らず少しずつ進めていきたいと思います。
工夫しながら焦らず少しずつ進めていきたいと思います。
2025/1/6 13:15
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら