閲覧数:137
離乳食時の授乳について
ゆう
生後9ヶ月で3回食をしています
いま離乳食後に授乳をして
片方5分+片方好きなだけ(3-5分)していますが
最近は片方4分+片方好きなだけ(3-4分)と減ってきました
まだ一応飲んではいるのですが
この先、授乳してみて飲まないようであれば離乳食後の授乳はしなくてもいいのでしょうか
それともまだできるだけ飲んでもらったほうがいいのでしょうか
体重の増えは緩やかで横ばい状態です
授乳してがんばって飲んでもらうよりも飲まなくなってきたら離乳食の量を増やす方が良いのでしょうか
いまは
5倍粥90g
野菜45g
肉or魚15gです
いま離乳食後に授乳をして
片方5分+片方好きなだけ(3-5分)していますが
最近は片方4分+片方好きなだけ(3-4分)と減ってきました
まだ一応飲んではいるのですが
この先、授乳してみて飲まないようであれば離乳食後の授乳はしなくてもいいのでしょうか
それともまだできるだけ飲んでもらったほうがいいのでしょうか
体重の増えは緩やかで横ばい状態です
授乳してがんばって飲んでもらうよりも飲まなくなってきたら離乳食の量を増やす方が良いのでしょうか
いまは
5倍粥90g
野菜45g
肉or魚15gです
2025/1/5 22:05
ゆうさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの離乳食後の授乳についてですね。
そうですね、飲ませてあげて、飲んでくれる間は、あげてもらっていてもいいように思います。
今よりももっと飲まないことが出てきたら、その時には離乳食のご飯やお野菜の量を増やしていただくといいですよ。
1歳までは母乳やミルクからの栄養も必要だとされていますので、細く長くは続けていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの離乳食後の授乳についてですね。
そうですね、飲ませてあげて、飲んでくれる間は、あげてもらっていてもいいように思います。
今よりももっと飲まないことが出てきたら、その時には離乳食のご飯やお野菜の量を増やしていただくといいですよ。
1歳までは母乳やミルクからの栄養も必要だとされていますので、細く長くは続けていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/1/6 10:35
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら