閲覧数:752

夕寝について

りの
5ヶ月の娘の夕寝について相談させてください

今の生活リズムですが
朝7時半から8時半までの間に起床して、
夜は9時に寝かせるようにしています

10時半くらいから朝寝を30分から1時間ほどして、
14時くらいから1時間半くらいかけて買い物やお散歩 ここで30分くらい抱っこ紐でお昼寝します
帰ってきて、17時半くらいから夕寝をするのですが
1時間半くらいしまして、長いと2時間くらい寝ています
いつも19時すぎまで寝てしまい、お風呂にいれたいので起こすと眠かったのにー!とギャン泣き
これが毎日続いています

お昼寝の時間が短いせいなのかなと思っているのですが、抱っこ紐では毎回30分くらいしか寝ず、帰ってきてからは起きてしまって、寝ないので
毎回夕寝のあとにギャン泣きされて困っています

生活リズムを見直しをしたら改善されますでしょうか アドバイスお願いしたいです
あと、娘は朝6時半くらいには勝手に起きるのですが、授乳したあと、私がまだ眠くてだらだら8時くらいまで寝てしまい、娘も寝てしまいます
起きる時間が遅いのも原因になりそうですか?

2025/1/5 22:05

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

りの

0歳5カ月
ご丁寧にありがとうございます
ひとつ質問をさせてください
寝る時間を19時に早めたとしたら、6時半よりも早く起きてしまうのではないかと思い、心配なんですがそれはありますでしょうか?
ほぼ毎日ワンオペで育児をしているので、今以上に早く起きられると私自身が辛くなりそうなんです

2025/1/8 21:30

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

りの

0歳5カ月
どうもありがとうございます
早寝早起きを私自身も意識してみます!

2025/1/9 18:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家