閲覧数:117

離乳食のあげ方とパン粥について

ぶたお
お世話になっております。
離乳食のあげ方、パン粥について数点相談させてください。

①離乳食をあげるのに、赤ちゃん用のイスを使っていますが途中で泣いてきます。膝の上にのせたり、抱っこしながらだとなんとか全部食べるのですがこのままでもよいのでしょうか。。イスに座らせることに慣れさせたいのですが。。

②つかみたべをするようによく言われるのですが、この時期はまだドロドロ、みじんぎりのものしか食べられないのでスプーンを持たせています。(持っているだけで、食べさせるのは親が別のスプーンであげています)ときどき自分で持っているスプーンをカミカミしたりブンブンふりまわしています。
これでよいのでしょうか。。

③パン粥を作るのに本を参考にしていましたが大人が食べる、普通の食塩や砂糖入りのものを使っていましたが大丈夫でしょうか。。

④いまだに、この時期食べられるものすべての食材をクリアできていないのですが、大丈夫でしょうか。。
基本的なものはクリアしたのですが、例えばマカロニ、めかじき、ひらめ、鶏の胸肉、もも肉、キウイなどなかなか準備できていません。。

以上、よろしくお願いいたします。

2025/1/5 20:30

小林亜希

管理栄養士
ぶたおさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんの離乳食のあげ方とパンがゆの進め方でお悩みなのですね。

①椅子に座って姿勢を保つことはなかなか難しい時期だと思いますよ。途中までは頑張れているとのことですし、できたことを褒めてあげて、残りは安心できるお膝の上で大丈夫ですよ。

②つかみ食べはお子さんが自分で食べたい気持ちが出てきた時が上達のタイミングだと思いますよ。
マッシュした芋類を一口に丸めたもの、食パンのちぎったものなどお子さんが無理なく食べられるもので進めていきます。
まだ、スプーンで食べるものが中心になりますので、焦らなくて大丈夫です。

③食パンの選び方ですが、できるだけ原材料の少ないものをお選びいただくとよいですよ。
どうしても製造時に、砂糖や食塩は含まれてきますので、心配はいりません。

④この時期から食べられるものと考えていただいて大丈夫です。
保育園入園を控えていて、必ずチェックする必要がある場合を除いて、手に入る時期に進めていく形で大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。

2025/1/6 9:20

ぶたお

0歳8カ月
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

2025/1/6 12:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家