閲覧数:178

赤ちゃんが好きすぎて嫉妬してしまう

ぶたお
いつもお世話になっております。

赤ちゃんのためには色んな人と関わることが大事と分かっているのですが、
赤ちゃんが好きすぎて赤ちゃんにとっての一番になりたい気持ちが募り、他人に対して嫉妬をするようになってしまいました。。

年末年始、実家に帰省したのですが
私自身体調を崩してしまい、保育士をしている実母がほとんど赤ちゃんのお世話をしてくれました。(夫は少し手伝う程度です。。)
最初はとても助かって、ありがたいなという気持ちでしたが
だんだん日が立つにつれ、赤ちゃんが実母>私になってしまわないか不安でたまらなくなり、泣いたりケンカをしてしまいました。(八つ当たりですね。。)
実際私とあまり目が合わなくなったり、実母の方ばかり見ている気がするのです。
今は家に帰ってきており、気持ちも少し落ち着きましたが
毎日夕方実母に来てもらい、風呂上げを手伝ってもらっています。
手伝ってもらってるのに嫉妬するのは私が悪いと思うのですが、悲しい、嫉妬の気持ちが残っています。正直、実母に手伝ってもらわなくても頑張れるようになりたいのですが体力もなく、夜泣きも多いため甘えてしまっています。

気持ちを切り替えるよい方法があれば教えていただけると幸いです。。

2025/1/5 20:21

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ぶたおさん、お待たせいたしました。ご相談承ります。
赤ちゃんの1番でありたい気持ちが、強くなったようにお感じなのですね。ぶたおさんにとって間違いなく赤ちゃんが1番なのでしょうね。相手を大切に思う気持ち、自分の中の赤ちゃんの存在の大きさが、赤ちゃんのなかでのぶたおさんの存在、と同じであってほしいと望む、自然な気持ちではないかなと私は思いました。

実母さんの職業を考えると、とても手際よく、赤ちゃんへの声掛けや接し方が、とても上手であたたかいお世話をされているのではないかと想像しました。もしかしたら、それを間近でみているぶたおさんは実母の技術に、憧れのような、羨ましさを感じて、追いつきたくて嫉妬しているのではないかなとも思いましたよ。実母さんには保育士の免許もあるかもしれませんが、これまでぶたおさんを育ててきた経験があります。そして何より孫は好きだけど、孫よりも我が子ですよ。ぶたおさんが頑張っているからこそ、実母は助けに来てくれているのだと思います。ぶたおさんが赤ちゃんを想う気持ちと同じ気持ちで、実母は娘であるぶたおさんのことが大好きです。もちろん、十分に育った娘を、露骨にかわいい、大好きと愛でることはないかもしれません…。

甘えていいんですよ。出産すると、自分も生まれ直すとも言われます。新しい自分に、今また成長しようとしています。甘えましょう。
そしてしっかりと感じてください。子にとって、母がどんなに大切な存在か、確認してみましょう。ケンカするほど仲がいい、自分のことをわかってくれて、わかってほしくて、甘えたくて、いつでも認めてほしい…、いろんな気持ちを抱きながら、どんな感情も受け止めてくれる、母の存在を。赤ちゃんにとって、ぶたおさんも必ずそんな存在になっていきます。焦らずに、時を重ねることで、だんだんお母さんに、親子に、唯一無二の存在に、なっていきますよ。

切り替えなくてよい、と私は思いました。
少しでもお力になれれば、嬉しいです。

2025/1/8 19:58

ぶたお

0歳8カ月
ありがとうございます。
一つ一つの言葉が温かく、心にじーんと染みました😢
私と赤ちゃんも唯一無二の存在になれるように、日々手伝ってもらいながら、自分なりにも頑張ってみようと思います。

2025/1/9 20:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家