閲覧数:238
赤ちゃんの下痢について
あみんこ
生後2ヶ月半の子を育てています。
赤ちゃんが下痢をしているのでは?と心配になっているため質問させてください。
現在完全母乳で育てているので粉ミルクよりは
緩いうんちとは聞いてますがこれは下痢でしょうか?
また授乳中に踏ん張っていて授乳後におむつ替えをしようとしたら画像のように漏れています。
5キロ越えですが新生児用の小さなオムツだからなのかな?とも思ったのですが。
・体温は36.5
・機嫌は良くニコニコお喋りしている
・母乳は1日で左右10分ずつ×6回飲んでいる
・おむつ替え6回でおしっこしっかりしている
・お腹痛そうな仕草はしてはいない
うんちは1/1は1回、1/2は0回、1/3は2回、1/4は3回、、、という感じです。
寒いからお腹冷えてるのかな??とも思っています。
1/15に予防接種があるので小児科の先生にも聞いた方がいいでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
赤ちゃんが下痢をしているのでは?と心配になっているため質問させてください。
現在完全母乳で育てているので粉ミルクよりは
緩いうんちとは聞いてますがこれは下痢でしょうか?
また授乳中に踏ん張っていて授乳後におむつ替えをしようとしたら画像のように漏れています。
5キロ越えですが新生児用の小さなオムツだからなのかな?とも思ったのですが。
・体温は36.5
・機嫌は良くニコニコお喋りしている
・母乳は1日で左右10分ずつ×6回飲んでいる
・おむつ替え6回でおしっこしっかりしている
・お腹痛そうな仕草はしてはいない
うんちは1/1は1回、1/2は0回、1/3は2回、1/4は3回、、、という感じです。
寒いからお腹冷えてるのかな??とも思っています。
1/15に予防接種があるので小児科の先生にも聞いた方がいいでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/1/5 13:40
あみんこさん、こんばんは。
ご利用頂きありがとうございます。
遅い時間のお返事失礼致しました。
乳児期はまだまだ腸管が未熟なため、容易に下痢っぽくなったり、便秘っぽくなったりします。
もちろん、元気であっても、胃腸炎などの可能性がありますが、機嫌も良く、普段通りの生活が出来ていて、離乳食や水分(授乳)もいつもと同じであれば、様子見になります。
ですが、実際には、胃腸炎ではなく、生理的な範疇での、ウンチの性状の変化は珍しくないので、この場合も元気であれば様子見です!
乳児期の赤ちゃんのウンチで心配なのは、不機嫌、お腹を痛がる様子がある、排泄回数が明らかに授乳の回数より多い、オムツからはみ出るような便が1日複数回ある、血便、白色便となります。
その場合には、医師にご相談くださいね。
よろしくお願いします。
ご利用頂きありがとうございます。
遅い時間のお返事失礼致しました。
乳児期はまだまだ腸管が未熟なため、容易に下痢っぽくなったり、便秘っぽくなったりします。
もちろん、元気であっても、胃腸炎などの可能性がありますが、機嫌も良く、普段通りの生活が出来ていて、離乳食や水分(授乳)もいつもと同じであれば、様子見になります。
ですが、実際には、胃腸炎ではなく、生理的な範疇での、ウンチの性状の変化は珍しくないので、この場合も元気であれば様子見です!
乳児期の赤ちゃんのウンチで心配なのは、不機嫌、お腹を痛がる様子がある、排泄回数が明らかに授乳の回数より多い、オムツからはみ出るような便が1日複数回ある、血便、白色便となります。
その場合には、医師にご相談くださいね。
よろしくお願いします。
2025/1/7 0:03
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら