閲覧数:98
体温について
カンナ
生後2ヶ月の娘の体温についてご相談させていただきます。
ほぼ毎日体温を測るようにしてるのですが、大抵が36℃前半で、今日は36.0℃でした。
入院中に一度「体温がこれ以上下がると危ないのであっためてあげてね」と言われたことがあり、体温が低いことに敏感になってしまいます。
機嫌は良く、おしっことうんちは毎日出ているのですが、1日に数回の吐き戻しがあります。この段階で受診の必要はありますでしょうか。
ほぼ毎日体温を測るようにしてるのですが、大抵が36℃前半で、今日は36.0℃でした。
入院中に一度「体温がこれ以上下がると危ないのであっためてあげてね」と言われたことがあり、体温が低いことに敏感になってしまいます。
機嫌は良く、おしっことうんちは毎日出ているのですが、1日に数回の吐き戻しがあります。この段階で受診の必要はありますでしょうか。
2025/1/5 12:32
カンナさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
そうですね、赤ちゃんは外的な温度に左右されやすいですので、体温を見ながら洋服調節することが必要です。
測定が朝起きたばかりとかですと、一番低いでしょう。
授乳などして、36.5度以上になれば心配ないとは思いますが、36.5度以上で保てるが理想です。室温で調整すると良いです。
ご相談くださりありがとうございます。
そうですね、赤ちゃんは外的な温度に左右されやすいですので、体温を見ながら洋服調節することが必要です。
測定が朝起きたばかりとかですと、一番低いでしょう。
授乳などして、36.5度以上になれば心配ないとは思いますが、36.5度以上で保てるが理想です。室温で調整すると良いです。
2025/1/5 13:09
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら