閲覧数:111

遊び飲み?満腹?

ひーまま
もうすぐ生後4ヶ月になります。
ミルク寄りの混合で育てており、ここ数週間くらいでおそらく遊び飲みが激しくなりました。 母乳の後ミルクを100mlほど足しているのですが、今までほぼ100%飲み干していたのが最近3〜40ml残すようになりました。哺乳瓶の乳首を咥えさせても口を開けて吸おうとしなかったり、下で押し出したり、体をのけぞらせてしまいます。
しかしもういらないのかな?と哺乳瓶を離すと、まだ口をチュパチュパしている時があります。(また咥えさせても飲むわけではない)
こういう時は満腹という認識でさっと終えてしまって良いのでしょうか? 体重の増えは良く、おしっこもしっかりと出ていますが100ml飲めていた頃よりも早くお腹が空いてしまうことが増えました。

2025/1/5 11:40

在本祐子

助産師
ひーままさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんが自分のちょうど良いところで、ミルクを切り上げてしまうことが出てきて、1回の哺乳量が減り、ちょこちょこ欲しがるのですね。

その子、その子によって、好む哺乳パターンに違いがあります。
お子さんによっては、ある程度まとめ飲みを好み、3ヶ月ではすでに1日5-6回くらいになることもありますし、反対に一度にたくさん飲めず、ちょこちょこ飲むことを好むお子さんもいます。
これはそのお子さんによって対応していかざるを得ないです。
大人でも、たくさん3食食べる人、間食好きな人など違いがありますね!それと同じで、すでに赤ちゃんでも体質や好みの違いがあります。

ただし、今の哺乳パターンが赤ちゃんの発育に寄与しているかを、客観的にみていく必要はあります。

具体的には
・生まれてきてから体重が1日あたり20-50g程度で発育してきたか?
・3ヶ月以降は、体重が母子手帳の成長曲線に沿って、標準的範囲内で発育しているか?
・身長と体重のバランスはどうか?
・頭囲の発育も標準か?
などを継続して見て行くことが大事になりますよ。

発育がよければ、今のやり方でよいと評価しょう!

2025/1/5 13:03

ひーまま

0歳3カ月
ありがとうございます。
発育は割と問題なく、日増し30〜40gほどは増えており、成長曲線もど真ん中です。このまま減るなどしなければ今のままでよいのでしょうか。
また、質問にも入れていますが、哺乳瓶を欲しがるように哺乳瓶に向けて口をチュパチュパするにも関わらず、口に入れると舌で押し返してくるのはどういった状況なのでしょうか。コレが遊び飲み?こういった場合はどのように対処すれば良いのでしょうか。

2025/1/5 23:17

在本祐子

助産師
そうですね!順調に発育していますね^_^
そうなりますと、今の哺乳パターンで良さそうな印象です。
乳首を出す仕草は、遊び飲みもありそうですね。しっかり飲む時と遊び出す時とあるでしょう。
引き続き、発育をチェックしながら、様子を見るようになります。

2025/1/6 23:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家