閲覧数:477

スプーン食べについて

kamy
小林さん、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

あと2週間ほどで1歳になる娘について、ご相談です。

娘が最近、自分でスプーンを使ってお粥を食べるようになりました。
もともと、食事自体より、スプーンや食器に興味をもつ様子があったので、離乳食中期あたりからスプーンを持たせながら食べさせてはいましたが、使い方を教えたことはありません。

正しい持ち方はできていない(スプーンの柄のかなり端のほうを握り込むように持つなど)ので、うまく掬えなかったり、掬えても口に運べなかったりすることもありますが、本人はそれでも満足気なので、いつも好きにさせています。

このまま好きにやらせておいて大丈夫でしょうか?
もうスプーンの正しい持ち方などの練習をしたほうがいいですか?

もし練習する場合、どのように進めていけばいいでしょうか?
また、練習するにあたって、おすすめのスプーンなどあれば教えていただきたいです。(商品名などを挙げるのが難しければ、「こういう形のもの」などで構いません)

年始のお忙しい時期に申し訳ありませんが、ご回答、お願いいたします。

2025/1/5 8:46

小林亜希

管理栄養士

kamy

0歳11カ月
迅速なご回答ありがとうございます。

アドバイスどおり、このまま様子を見てみます。
今、柄が長くて細いものを使っているので、娘が自分で使う用に柄の短くて太いスプーンを用意してみます。

ありがとうございました!

2025/1/5 15:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家