閲覧数:240
体重が増えない
はる
もう少しで生後3ヶ月の娘の体重について相談させてください。
母乳量を増やしたくて、母乳育児相談室で継続して相談しています。
少し母乳量が増えたことと、最近ミルクを与えても飲まないことが増えてきたため、一度ミルクをなくしてみようということで5日間取り組みました。
結果は、体重が全く増えず、再度ミルクを200ml程度足すことになりました。
取り組んでみて、まだ母乳だけでは難しいということがわかったのは良かったのですが、この5日間体重が増えなかったのが心配です。
発達や成長に問題はないでしょうか?
もう少し慎重に取り組むべきだったのかと少し後悔しています。
これからミルクを足すことで体重は増えていくとは思うのですが、一時的に増えなかった場合、成長に影響があるか心配しています。
また、哺乳瓶を舌で押し返したり、飲ませようとしてもキックしたりのけぞったりして飲まない時もあり、1日の哺乳量が少ない日があります。無理に飲ませるのも難しく悩んでいます。(母乳だけでは体重が増えないため)
母乳は1日7〜8回、朝は80〜120ml、日中は50ml〜70ml程度で、一日の総量は約480mlくらいです。
尿は一日9回〜11回程度、便は1〜3回程度です。
回答いただけたら助かります。情報が足りない点がありましたら補足したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
母乳量を増やしたくて、母乳育児相談室で継続して相談しています。
少し母乳量が増えたことと、最近ミルクを与えても飲まないことが増えてきたため、一度ミルクをなくしてみようということで5日間取り組みました。
結果は、体重が全く増えず、再度ミルクを200ml程度足すことになりました。
取り組んでみて、まだ母乳だけでは難しいということがわかったのは良かったのですが、この5日間体重が増えなかったのが心配です。
発達や成長に問題はないでしょうか?
もう少し慎重に取り組むべきだったのかと少し後悔しています。
これからミルクを足すことで体重は増えていくとは思うのですが、一時的に増えなかった場合、成長に影響があるか心配しています。
また、哺乳瓶を舌で押し返したり、飲ませようとしてもキックしたりのけぞったりして飲まない時もあり、1日の哺乳量が少ない日があります。無理に飲ませるのも難しく悩んでいます。(母乳だけでは体重が増えないため)
母乳は1日7〜8回、朝は80〜120ml、日中は50ml〜70ml程度で、一日の総量は約480mlくらいです。
尿は一日9回〜11回程度、便は1〜3回程度です。
回答いただけたら助かります。情報が足りない点がありましたら補足したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
2025/1/4 23:05
はるさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
体重が増えないことについてですね。
おっぱいだけで様子を5日間ほどあったのですね。
その間に体重が増えていなかったということなのですが、それで何か影響を与えるような事はないと思いますよ。
期間も短く、減っていくばかりだったということもなかったので、またミルクも活用していただきつつ、様子を見ていかれるのでいいと思います。
成長に伴い、娘さんの飲み方にも変化が出てきているのかなと思います。
おっぱいをしっかりと飲んでくれていますか?
吸ってくれる時間も短くなっていることもありましたら、回数をさらに増やしてみるのもいいと思います。
ミルクを思うように飲んでくれないこともあるようでしたら、おっぱいだけの回数を増やしてひに10回以上はあげるようにされてみるのもいいと思いますよ。
分泌を増やすきっかけにもなります。
またミルクを3~4時間ごとぐらいに足していることもあるようでしたら、そのまま続けていただき、あとは寝ぼけているタイミングの方がしっかりと飲んでくれる様子もありましたら、その機会を活かすようにされるのもいいと思います。
そうして変化を見ていただくのもいいと思いますよ。
少しでも哺乳瓶を咥えてくれたり、飲んでくれたら、よくよく褒めてあげるのもいいと思いますよ。
気分が良くなることで、もっと飲んでくれるようになることもあると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
体重が増えないことについてですね。
おっぱいだけで様子を5日間ほどあったのですね。
その間に体重が増えていなかったということなのですが、それで何か影響を与えるような事はないと思いますよ。
期間も短く、減っていくばかりだったということもなかったので、またミルクも活用していただきつつ、様子を見ていかれるのでいいと思います。
成長に伴い、娘さんの飲み方にも変化が出てきているのかなと思います。
おっぱいをしっかりと飲んでくれていますか?
吸ってくれる時間も短くなっていることもありましたら、回数をさらに増やしてみるのもいいと思います。
ミルクを思うように飲んでくれないこともあるようでしたら、おっぱいだけの回数を増やしてひに10回以上はあげるようにされてみるのもいいと思いますよ。
分泌を増やすきっかけにもなります。
またミルクを3~4時間ごとぐらいに足していることもあるようでしたら、そのまま続けていただき、あとは寝ぼけているタイミングの方がしっかりと飲んでくれる様子もありましたら、その機会を活かすようにされるのもいいと思います。
そうして変化を見ていただくのもいいと思いますよ。
少しでも哺乳瓶を咥えてくれたり、飲んでくれたら、よくよく褒めてあげるのもいいと思いますよ。
気分が良くなることで、もっと飲んでくれるようになることもあると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/1/4 23:14
はる
0歳3カ月
回答いただき、ありがとうございます。
体重が停滞してしまい何かあったらと焦っていましたが、安心しました。
母乳は、色々な分数を試したのですが、10分ずつくらい飲ませているときが母乳量が多いような気がしています(スケールで測っています)。
左右5分で2往復したときは、しっかり飲めなかったのか、いつもより母乳量が減っていました。
今は片方10分で一往復なのですが、このようなやり方で良いのでしょうか。
頻回授乳を頑張りたいのですが、なかなかうまくいかず、7回にとどまってしまっています。私の調子の悪い日は6回になっています。
午前中、私が貧血なのか、起き上がるのに時間がかかってしまい、間隔が空いてしまっています。娘がよく寝てくれる時は、私も寝てしまって5時間以上空いてしまうこともあります。
8回にするためには夜間の授乳も頑張りたいのですが、なかなか体がついていきません(涙)8回以上授乳するために、何かアドバイスがありましたら、教えてください。
ミルクを飲んでくれる時は、ミルクに頼りながら、体重の経過をみていきたいと思います。
体重が停滞してしまい何かあったらと焦っていましたが、安心しました。
母乳は、色々な分数を試したのですが、10分ずつくらい飲ませているときが母乳量が多いような気がしています(スケールで測っています)。
左右5分で2往復したときは、しっかり飲めなかったのか、いつもより母乳量が減っていました。
今は片方10分で一往復なのですが、このようなやり方で良いのでしょうか。
頻回授乳を頑張りたいのですが、なかなかうまくいかず、7回にとどまってしまっています。私の調子の悪い日は6回になっています。
午前中、私が貧血なのか、起き上がるのに時間がかかってしまい、間隔が空いてしまっています。娘がよく寝てくれる時は、私も寝てしまって5時間以上空いてしまうこともあります。
8回にするためには夜間の授乳も頑張りたいのですが、なかなか体がついていきません(涙)8回以上授乳するために、何かアドバイスがありましたら、教えてください。
ミルクを飲んでくれる時は、ミルクに頼りながら、体重の経過をみていきたいと思います。
2025/1/8 15:52
はるさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうだったのですね。
体調がすぐれないこともあるということなので、それならば引き続き可能な限りミルクを活用しながらでもいいように思いました。
無理をされても思うように分泌が増えてくれないこともあると思います。
疲れすぎることでも分泌が減ってしまうことがありますので、様子を見ながらミルクを勧めていただくことがあってもいいように思いました。
体調を見ていただきつつ、可能な時には日中を中心にちょこちょこおっぱいを勧めていただけるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
そうだったのですね。
体調がすぐれないこともあるということなので、それならば引き続き可能な限りミルクを活用しながらでもいいように思いました。
無理をされても思うように分泌が増えてくれないこともあると思います。
疲れすぎることでも分泌が減ってしまうことがありますので、様子を見ながらミルクを勧めていただくことがあってもいいように思いました。
体調を見ていただきつつ、可能な時には日中を中心にちょこちょこおっぱいを勧めていただけるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2025/1/9 8:57
はる
0歳3カ月
回答ありがとうございます。
そうですよね、元気じゃないと分泌もよくなくなってしまいますよね。
休むことも大切にしながら、ミルクにも頼りながら、授乳をすすめていきたいと思います。
調子の良い日には、日中の授乳間隔を短くしてやってみたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
そうですよね、元気じゃないと分泌もよくなくなってしまいますよね。
休むことも大切にしながら、ミルクにも頼りながら、授乳をすすめていきたいと思います。
調子の良い日には、日中の授乳間隔を短くしてやってみたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
2025/1/10 0:53
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら