閲覧数:131
ずっとミルクを欲しがって寝てくれません
れいにゃん
母乳のあとにミルク100mlほどを授乳しています。
数日前までは授乳後そのまま寝てくれて3時間おきくらいのペースでしたが、最近は1時間経たずに起きてミルクを欲しがって泣いてしまいます。
追加でミルクをあげても少しするとまた起きて泣いてしまい、その繰り返しで休む時間がありません。
赤ちゃんが寝不足にならないのか、そして自分の体力的にもしっかり寝てほしいです。
どうすれば改善されるでしょうか。
ちなみに100mlほどを飲むのに30分はかかっています。
数日前までは授乳後そのまま寝てくれて3時間おきくらいのペースでしたが、最近は1時間経たずに起きてミルクを欲しがって泣いてしまいます。
追加でミルクをあげても少しするとまた起きて泣いてしまい、その繰り返しで休む時間がありません。
赤ちゃんが寝不足にならないのか、そして自分の体力的にもしっかり寝てほしいです。
どうすれば改善されるでしょうか。
ちなみに100mlほどを飲むのに30分はかかっています。
2025/1/4 18:53
れいにゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがずっとミルクを欲しがっているのですね。
健診は終わっていますか?
その時に体重の増えはいかがだったでしょうか?
母乳の後にミルクを100ml追加されることで、体重が順調に増えていたようでしたら、急にそれで足りないとなることはないと思います。
もし、体重の増えはばが大きめなこともありましたら、飲み過ぎていて、お腹が苦しくなって泣いていることもあったかもしれません。
泣いている様子を見て、ミルクを追加してくださっているということですが、お子さんが落ち着いてくれる様子がないようでしたら、苦しさを感じていることはないかなと思いました。
生まれてひと月ほどになると、体力もついてくるようになります。
そして生後3ヶ月ぐらいまでは、満腹中枢が未形成なこともあり、疲れたり眠たくなるまで泣いて欲しがってみることもあります。
目の前にいる間だけでも、うつ伏せ遊びをされてみるのもいいと思いますよ。
遊び疲れてもらうようにされることで、欲しがり方も変わってくれるかと思います。そうしてあげる間隔がまた3時間ごとになっていくといいのではと思いました。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがずっとミルクを欲しがっているのですね。
健診は終わっていますか?
その時に体重の増えはいかがだったでしょうか?
母乳の後にミルクを100ml追加されることで、体重が順調に増えていたようでしたら、急にそれで足りないとなることはないと思います。
もし、体重の増えはばが大きめなこともありましたら、飲み過ぎていて、お腹が苦しくなって泣いていることもあったかもしれません。
泣いている様子を見て、ミルクを追加してくださっているということですが、お子さんが落ち着いてくれる様子がないようでしたら、苦しさを感じていることはないかなと思いました。
生まれてひと月ほどになると、体力もついてくるようになります。
そして生後3ヶ月ぐらいまでは、満腹中枢が未形成なこともあり、疲れたり眠たくなるまで泣いて欲しがってみることもあります。
目の前にいる間だけでも、うつ伏せ遊びをされてみるのもいいと思いますよ。
遊び疲れてもらうようにされることで、欲しがり方も変わってくれるかと思います。そうしてあげる間隔がまた3時間ごとになっていくといいのではと思いました。
いかがでしょうか?
2025/1/4 22:08
れいにゃん
0歳1カ月
早い回答ありがとうございます。
色々調べて、哺乳瓶の乳首が1か月からサイズアップすることを知り、すぐ買ってきて変えてみました。
昨日の夜はいつもより寝てくれたので、これで少し様子をみようと思います。
健診時の体重は順調でした。数日後に保健師さんが体重を測りに来てくれるので、再度確認してみようと思います。
うつぶせ遊びも少しずつ始めてみます。
丁寧な回答ありがとうございました。
色々調べて、哺乳瓶の乳首が1か月からサイズアップすることを知り、すぐ買ってきて変えてみました。
昨日の夜はいつもより寝てくれたので、これで少し様子をみようと思います。
健診時の体重は順調でした。数日後に保健師さんが体重を測りに来てくれるので、再度確認してみようと思います。
うつぶせ遊びも少しずつ始めてみます。
丁寧な回答ありがとうございました。
2025/1/5 9:36
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら