閲覧数:188
三回食への移行について
きらきら
もうすぐ9ヶ月になるのですが、離乳食を6ヶ月から始めたのでまだ中期食を食べています。
一日5回ミルク200mlと朝昼に離乳食を食べています。
ここ最近離乳食食べても食べなくても、お腹が空いていそうでも、ミルクの量が減って100ml前後しか飲まない時が出てきました。
特に夕方はミルクの量が少ないことが多いです。
大人の食事にとても興味を持って、何か食べているとすぐに真似して口をもぐもぐしているので、ミルクよりも食事の方に気持ちが向いているのかな?と思っています。
食べたそうにしていても、食事も機嫌次第で食べたり食べなかったりするのですが…
また、初期のなめらかな状態はよく食べていたのですが、中期の形状だとより気分次第で食べ具合が変わるようになりました。
日中のエネルギー量が少ないのではと心配です。
後期食に移行する前でも三回食にしても良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
一日5回ミルク200mlと朝昼に離乳食を食べています。
ここ最近離乳食食べても食べなくても、お腹が空いていそうでも、ミルクの量が減って100ml前後しか飲まない時が出てきました。
特に夕方はミルクの量が少ないことが多いです。
大人の食事にとても興味を持って、何か食べているとすぐに真似して口をもぐもぐしているので、ミルクよりも食事の方に気持ちが向いているのかな?と思っています。
食べたそうにしていても、食事も機嫌次第で食べたり食べなかったりするのですが…
また、初期のなめらかな状態はよく食べていたのですが、中期の形状だとより気分次第で食べ具合が変わるようになりました。
日中のエネルギー量が少ないのではと心配です。
後期食に移行する前でも三回食にしても良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
2025/1/4 18:21
きらきらさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ9か月のお子さんの3回食の進め方でお悩みなのですね。
3回食に進む目安(9か月以降)
1.離乳食中期をおおよそ2カ月過ぎた。
2.中期の時期におかゆを50~80gほど食べられるようになった。(※食べムラが出てくる時期なので、量はあくまで目安です。)
3.豆腐ぐらいの固さのものをモグモグと食べられるようになった。
4.少し繊維が多めの野菜や鶏のささみなども食べられるようになった。
以上4点になります。
食事に興味を持っているお子さんとのことですし、練習の機会を作ってあげるという意味で、9か月になったら、3回食に進んでみても大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ9か月のお子さんの3回食の進め方でお悩みなのですね。
3回食に進む目安(9か月以降)
1.離乳食中期をおおよそ2カ月過ぎた。
2.中期の時期におかゆを50~80gほど食べられるようになった。(※食べムラが出てくる時期なので、量はあくまで目安です。)
3.豆腐ぐらいの固さのものをモグモグと食べられるようになった。
4.少し繊維が多めの野菜や鶏のささみなども食べられるようになった。
以上4点になります。
食事に興味を持っているお子さんとのことですし、練習の機会を作ってあげるという意味で、9か月になったら、3回食に進んでみても大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2025/1/5 11:09
きらきら
0歳8カ月
ありがとうございます。
9ヶ月になったら三回食やってみようと思います。
9ヶ月になったら三回食やってみようと思います。
2025/1/6 13:02
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら