閲覧数:76

離乳食あげるタイミングについて

しったん
先日生後7ヶ月になった娘の離乳食について相談です。2回食を始めたのですが、大体1日のミルク1回200〜210の4回です。朝6時〜7時の間に起床し、1回目のミルク、約4時間後に2回目のミルク+離乳食、約4時間後にミルク+離乳食、約4時間後にミルクで20時〜21時の間に就寝です。離乳食は2回連続であげないほうが良いですか?また離乳食後のミルクは減らしたほうが良いでしょうか??最近3時間ちょいでお腹が空いているのかグズってしまいます。(体重約9.5㌔。成長曲線もはみでています、、(-_-;)

2025/1/4 9:31

小林亜希

管理栄養士
しったんさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんの離乳食のタイミングについてお悩みなのですね。

7時 ミルク
11時 離乳食+ミルク
15時 離乳食+ミルク
19時 ミルク
という時間帯で離乳食とミルクを進めていらっしゃるのですね。
このリズムで進めていただいて大丈夫ですよ。

成長曲線もはみ出るくらいのお子さんとのことですので、離乳食後は食べた分くらいはミルク量を減らしても大丈夫ですよ。

【離乳食中期 生後7~8か月】 
・1日合計授乳量目安:700~900㎖
・1日の授乳回数目安:授乳のみ1日3回+離乳食後2回 
・1回の授乳量目安:200~220㎖
・離乳食後:140〜160㎖
こちらが目安です。

お腹が空いてぐずってしまう様子があるとのこと、ゆっくり時間をかけてミルクを飲むように、哺乳瓶を調整してみる。
今後のお子さんの消費量や体重増加を確認しながら進めていけると安心だと思います。
よろしくお願いします。

2025/1/4 11:59

しったん

0歳7カ月
今のままで良いみたいで安心しました!!授乳の量など目安まで教えて頂きありがとうございます!!
娘の様子を見ながら参考にさせて頂きます(^^)

2025/1/4 12:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家