閲覧数:150
寝かしつけ
ちー
昼夜問わず最近は添い寝をしています。
以前は抱っこ寝でCカーブを維持して布団に置き寝る時間も昼夜問わず長かったんですが4ヶ月頃からCカーブで置いてもすぐ目を覚ますようになり抱っこ寝したらそのまま添い寝で布団に置いてます。添い寝なので体が横向きのままです。添い寝から離れ背中がつくと泣いて起きる為背中側に枕を置いてみたんですがすぐ背中ついてしまいます。睡眠が深くなると背中はついても起きません。
抱っこ寝では無く初めから布団で寝かせて長く寝る方法はありますか?
以前は抱っこ寝でCカーブを維持して布団に置き寝る時間も昼夜問わず長かったんですが4ヶ月頃からCカーブで置いてもすぐ目を覚ますようになり抱っこ寝したらそのまま添い寝で布団に置いてます。添い寝なので体が横向きのままです。添い寝から離れ背中がつくと泣いて起きる為背中側に枕を置いてみたんですがすぐ背中ついてしまいます。睡眠が深くなると背中はついても起きません。
抱っこ寝では無く初めから布団で寝かせて長く寝る方法はありますか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/1/4 7:28
ちーさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝かしつけについてですね。
抱っこ寝をしたら、そのまま添い寝で寝かしつけをされていると言うことで、そばを離れて背中がつくと起きてしまうのですね。
添付をしてくださったお写真は、深く寝入っている時の様子ということでよかったでしょうか?
このような時には、背中に当たっていても起きないで寝てくれるのですね。
頭の下に巻いたバスタオルやクッションなどを入れていただき、上体を少し起こし気味にして添い寝をされてみるのはいかがでしょうか?
または頭の下に何も入れずに、添い寝をします。
眠りについて10分ほどしてくると、眠りが深くなってくると思います。
そうなってから背中に当ててあげて、そばを離れるようにされてみるのはいかがでしょうか?
お子さんにお試しいただきつつ、反応を見てみていただくようになると思うのですが、よかったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝かしつけについてですね。
抱っこ寝をしたら、そのまま添い寝で寝かしつけをされていると言うことで、そばを離れて背中がつくと起きてしまうのですね。
添付をしてくださったお写真は、深く寝入っている時の様子ということでよかったでしょうか?
このような時には、背中に当たっていても起きないで寝てくれるのですね。
頭の下に巻いたバスタオルやクッションなどを入れていただき、上体を少し起こし気味にして添い寝をされてみるのはいかがでしょうか?
または頭の下に何も入れずに、添い寝をします。
眠りについて10分ほどしてくると、眠りが深くなってくると思います。
そうなってから背中に当ててあげて、そばを離れるようにされてみるのはいかがでしょうか?
お子さんにお試しいただきつつ、反応を見てみていただくようになると思うのですが、よかったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/1/4 9:46
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら