閲覧数:82

生後8ヶ月、ハイチェア を使用する目安

もも
生後8ヶ月の娘がいますが 腰座りの判断ってどうしたらいいのでしょうか。

 現在娘は支えがなくても数十秒は座っていられる時があります。 バランスが悪いと座らせてもすぐに、まだ後ろや前に倒れてしまう時もあります。

 手をついていればだいぶ長いことお座りできます。 

  完全にお座りできる状態はないですが離乳食の時にはハイチェア に座らせています。
 写真のような感じです。


上体が前のめりになることはありますが、特に苦しそうな様子はないのでこのまま使用していても大丈夫でしょうか。 ふと腰が完全に座ってない状態でハイチェア は使用して良いのか不安になりまして、、

よろしくお願い致します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2025/1/3 23:53

宮川めぐみ

助産師
ももさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのご飯の時の椅子の使用についてですね。

実際の座っている時の詳しい状況はわからないのですが、もしお写真の状態での姿勢にクッションやバスタオルなど入れていただき、姿勢の保持を助けてあげられるようでしたら、ハイチェアのご使用は問題はないと思いますよ。

足の裏が足台などにしっかりとつくように調整をされるといいと思います。
そして足首、お膝、足の付け根それぞれが90度になるようにしていただくと、しっかりともぐもぐ咀嚼もしやすくなります。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/1/4 9:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家