閲覧数:167
うんちについて
ニシ
初めまして、生後17日の新生児のうんちについてです。
今日の朝7時30ごろに画像の様な白子の様な薄黄色の固形とネバネバした粘性の血液が出ていました。
何回かうんちはしておりその度に前述のようなうんちが出ていつも4時間くらい寝るのですが今は30分感覚で寝て起きてを繰り返します。赤ちゃん自身はおっぱいも飲みますし元気で機嫌も悪くないです。
何か腸の病気なのでしょうか?お教えいただけると助かります。
今日の朝7時30ごろに画像の様な白子の様な薄黄色の固形とネバネバした粘性の血液が出ていました。
何回かうんちはしておりその度に前述のようなうんちが出ていつも4時間くらい寝るのですが今は30分感覚で寝て起きてを繰り返します。赤ちゃん自身はおっぱいも飲みますし元気で機嫌も悪くないです。
何か腸の病気なのでしょうか?お教えいただけると助かります。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/1/2 13:32
ニシさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチについてご心配なのですね。
ウンチに混じる白いものは、多くは乳脂肪の固まりやカルシウムで、おっぱいの場合でもミルクの場合でもよく見られますよ。腸で吸収しきれなかった分が排泄されるのですが、決して心配な消化不良ではなく、授乳期のお子さんには非常によくあることです。また、母乳育児をされていらっしゃる場合には、母乳中に含まれる乳糖が腸管の中で発酵し、大量のガスが発生することにより、便は強い酸性になると言われています。強い酸性や腸管ガスの刺激によって、腸管粘膜が出血を起こすことがあると言われています。このため、母乳栄養をしているお子さんには、ウンチの中にポツポツとした点状の血液や、糸を引いたような線状の出血をみることがありますよ。基本的には、お子さんの機嫌が良く、おっぱいの飲みもよく、元気があり、体重が増えていればあまりご心配ないと言われています。一時的なものと言われていますが、もし、出血が続く場合や、お子さんの様子に変化があれば、ウンチの付いたオムツをご持参の上、小児科でご相談いただければと思います。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチについてご心配なのですね。
ウンチに混じる白いものは、多くは乳脂肪の固まりやカルシウムで、おっぱいの場合でもミルクの場合でもよく見られますよ。腸で吸収しきれなかった分が排泄されるのですが、決して心配な消化不良ではなく、授乳期のお子さんには非常によくあることです。また、母乳育児をされていらっしゃる場合には、母乳中に含まれる乳糖が腸管の中で発酵し、大量のガスが発生することにより、便は強い酸性になると言われています。強い酸性や腸管ガスの刺激によって、腸管粘膜が出血を起こすことがあると言われています。このため、母乳栄養をしているお子さんには、ウンチの中にポツポツとした点状の血液や、糸を引いたような線状の出血をみることがありますよ。基本的には、お子さんの機嫌が良く、おっぱいの飲みもよく、元気があり、体重が増えていればあまりご心配ないと言われています。一時的なものと言われていますが、もし、出血が続く場合や、お子さんの様子に変化があれば、ウンチの付いたオムツをご持参の上、小児科でご相談いただければと思います。
2025/1/3 7:19
ニシ
0歳0カ月
返答ありがとうございます!
その後、うんちの色も戻り出血も無くなりました!
その後、うんちの色も戻り出血も無くなりました!
2025/1/3 10:33
ニシさん、お返事ありがとうございます。
症状が軽快したようで良かったですね。また何かお困りのことがありましたら、いつでもお声かけてくださいね。
症状が軽快したようで良かったですね。また何かお困りのことがありましたら、いつでもお声かけてくださいね。
2025/1/4 15:08
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら