閲覧数:164
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
おでこをひっかく
まる
生後6ヶ月の女の子の母です。
3日前くらいからおでこをひっかく癖?があり、爪痕が赤く残って血が出ています。
数時間ひっかかないで治りかけるとまたひっかきます。
ひっかいた場所の周辺が薄く赤くもなっています。
どうしたらよいでしょうか。
ひっかき始めた2日前くらいから食パンを初めて食べさせ始めたのですが、アレルギーなど関係あるのでしょうか。それとも汗疹か何かでかゆいのでしょうか。
よろしくお願いします。
3日前くらいからおでこをひっかく癖?があり、爪痕が赤く残って血が出ています。
数時間ひっかかないで治りかけるとまたひっかきます。
ひっかいた場所の周辺が薄く赤くもなっています。
どうしたらよいでしょうか。
ひっかき始めた2日前くらいから食パンを初めて食べさせ始めたのですが、アレルギーなど関係あるのでしょうか。それとも汗疹か何かでかゆいのでしょうか。
よろしくお願いします。
2025/1/2 12:17
まるさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがおでこを引っ掻くことがご心配なのですね。
小さいお子さんの場合には、なかなかご自身のご体調を言葉で表現するのは難しく、頻繁に触ったり気にしたりする様子があると、痒みや痛みなど、何か皮膚のトラブルを感じているのかもしれませんね。食物アレルギーとの関連性もゼロではないかもしれませんが、今は乾燥する時期でもありますので、まずはたっぷりと保湿なさってご様子を見ていただくといいかもしれません。例えば、授乳の時や眠い時などは、特に体温が上がり、痒みなどを起こしやすいので、おしぼりや濡れタオルなどで頭やお顔などを拭いてみる、お風呂でよく洗っていただき、お風呂上がりには十分な保湿をするなど、お試しいただくといいかもしれませんね。もしなかなか症状が軽快しないのであれば、小児科か皮膚科でご相談なさってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがおでこを引っ掻くことがご心配なのですね。
小さいお子さんの場合には、なかなかご自身のご体調を言葉で表現するのは難しく、頻繁に触ったり気にしたりする様子があると、痒みや痛みなど、何か皮膚のトラブルを感じているのかもしれませんね。食物アレルギーとの関連性もゼロではないかもしれませんが、今は乾燥する時期でもありますので、まずはたっぷりと保湿なさってご様子を見ていただくといいかもしれません。例えば、授乳の時や眠い時などは、特に体温が上がり、痒みなどを起こしやすいので、おしぼりや濡れタオルなどで頭やお顔などを拭いてみる、お風呂でよく洗っていただき、お風呂上がりには十分な保湿をするなど、お試しいただくといいかもしれませんね。もしなかなか症状が軽快しないのであれば、小児科か皮膚科でご相談なさってみてくださいね。
2025/1/3 7:04
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
まる
0歳6カ月
ご回答ありがとうございます。
お顔を拭いたり保湿をもっと丁寧にして、様子を見ようと思います。
大体3,4日程度で治るようであれば、病院に行くほどではないのでしょうか。
お顔を拭いたり保湿をもっと丁寧にして、様子を見ようと思います。
大体3,4日程度で治るようであれば、病院に行くほどではないのでしょうか。
2025/1/3 13:10
まるさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。数日で軽快してくるようであれば、ご様子を見ていただいていいと思いますよ。
そうですね。数日で軽快してくるようであれば、ご様子を見ていただいていいと思いますよ。
2025/1/4 18:30
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
まる
0歳6カ月
わかりました!ありがとうございました!
2025/1/4 21:06
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら