閲覧数:251

水分補給がなかなかできない

いちごラテ
8ヶ月の男の子を育てています。
母乳以外の水分補給がなかなかまうまくいきません。
離乳食の時、お風呂上がりらあやつを食べた時、寝起きなどでストローマグであげているのですが、ちょっとだけ吸ってすぐに飲まなくなってしまいます。紙パックから練習して、ストローマグでも吸うことは出来ています。コップ飲みも試していますが、カミカミして飲めません。最近はストローマグ、コップを口に持っていくと背けてしまいます。中身をジュースや白湯、麦茶、、十六茶を薄めたのにしても同じでした。練習し始めて2ヶ月になりますがら1日100ml頑張って飲めればいい方です。保育園入所に向けて母乳は減らして水分取れるようにしたいのですが…。

2025/1/2 12:04

高塚あきこ

助産師
いちごラテさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがおっぱい以外の水分をなかなか摂らないことがご心配なのですね。

おっぱい以外の水分をなかなか摂ってくれないのですね。麦茶や白湯などをあまり好まないお子さんはよくいらっしゃいます。味が苦手というお子さんも多く、お茶であれば、薄めていただくと飲んでくれることもありますよ。また、麦茶が苦手なようでしたら、ほうじ茶やルイボスティーなど、他のノンカフェインのお茶をお試しいただいてもいいかもしれませんね。お子さんそれぞれに味の好みがありますので、色々なお茶を薄めてお試しいただくと、飲んでくれるお茶が見つかるかもしれません。また、離乳食を召し上がっているのでしたら、お食事にもスープやお味噌汁など、水分が摂れるメニューを毎回つけていただいたり、デザートやおやつに、果物やゼリーを出していただいて、少しずつでも水分が摂れるようになさるといいかもしれませんね。水分として摂ってくれなくても、お食事からある程度摂ることもできますよ。他には、お使いのマグやストロー、コップなどが気に入らないという場合もあります。食器の種類を変えていただいたり、ストローなどの材質や太さなどを変えていただくと、飲んでくれるようになる場合もありますよ。
お子さんがお好きなキャラクターなどがあれば、お子さんの好きなものにしていただくだけで、飲んでくれるようになるお子さんもいらっしゃいます。
最初はおっぱい以外の水分を摂る習慣に慣れていないので、すぐにはうまくいかないことも多いですが、お子さんは喉が渇けば我慢することはできませんし、もしおっぱいからお茶などへ移行したいというお考えがあるのでしたら、授乳の機会を減らして、お茶などを飲む機会を増やしてみると良いかもしれませんね。お子さんの場合には、あまり一度にたくさん飲めないことも多いですので、常に水分が摂れるように、手の届くところにマグなどを置いておいていただき、一口ずつでも、回数を増やしてこまめに水分を摂れるようになさると良いかと思いますよ。

2025/1/3 7:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家