閲覧数:286
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
咳について
かる
現在妊娠35wの者です。
2週間ほど前から夜になると乾いた咳が少し出ていたのですが、年末に入ると症状が重くなり、朝と夜に咳が続くようになりました。(一度出始めると、なかなか止まらないといった感じです)
なかなか寝付けない、もしくは目が覚めてしまうなどつらい状態で、咳が続くと苦しくなることもあるため、赤ちゃんに影響がないかとても心配です。
今は年始でどこの医療機関もお休みですが、産婦人科に電話で一度相談しても大丈夫でしょうか。
出血等の問い合わせはいつでも受け付けているとのことですが、咳症状で電話して相談しても良いものか、迷っています。
もしくは、来週医療機関が開くのを待って、内科等に行くべきでしょうか。
対応方法について相談させていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2週間ほど前から夜になると乾いた咳が少し出ていたのですが、年末に入ると症状が重くなり、朝と夜に咳が続くようになりました。(一度出始めると、なかなか止まらないといった感じです)
なかなか寝付けない、もしくは目が覚めてしまうなどつらい状態で、咳が続くと苦しくなることもあるため、赤ちゃんに影響がないかとても心配です。
今は年始でどこの医療機関もお休みですが、産婦人科に電話で一度相談しても大丈夫でしょうか。
出血等の問い合わせはいつでも受け付けているとのことですが、咳症状で電話して相談しても良いものか、迷っています。
もしくは、来週医療機関が開くのを待って、内科等に行くべきでしょうか。
対応方法について相談させていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2025/1/2 7:19
かるさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
咳が続くことがお悩みなのですね。
頻繁に咳をされていらっしゃると、腹圧がかかることが多くお腹の張りが気になってしまいますよね。断続的に腹筋をなさっているのと同じような状況になってしまいますので、お腹が張ってしまうこともあると思います。生理痛のようなお腹の痛みや、安静になさっても治らない張りということでなければ、赤ちゃんへの影響は特にないかと思いますが、今後頻繁に腹圧がかかることで、よりお腹が張りやすくなる場合もあります。お腹の張りや出血などがなければ、産院の受診の範疇ではないようにも思いますが、もしどうしてもご心配であればお問い合わせいただくのは問題ないと思いますよ。一日中断続的に出ているのでなければ、今はそれほど緊急性はないように思いますが、もし症状が酷くなってくるような場合には、救急でも内科で受診を検討なさる方がいいかもしれませんね。お大事になさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
咳が続くことがお悩みなのですね。
頻繁に咳をされていらっしゃると、腹圧がかかることが多くお腹の張りが気になってしまいますよね。断続的に腹筋をなさっているのと同じような状況になってしまいますので、お腹が張ってしまうこともあると思います。生理痛のようなお腹の痛みや、安静になさっても治らない張りということでなければ、赤ちゃんへの影響は特にないかと思いますが、今後頻繁に腹圧がかかることで、よりお腹が張りやすくなる場合もあります。お腹の張りや出血などがなければ、産院の受診の範疇ではないようにも思いますが、もしどうしてもご心配であればお問い合わせいただくのは問題ないと思いますよ。一日中断続的に出ているのでなければ、今はそれほど緊急性はないように思いますが、もし症状が酷くなってくるような場合には、救急でも内科で受診を検討なさる方がいいかもしれませんね。お大事になさってくださいね。
2025/1/3 6:53
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
かる
妊娠35週
ご回答ありがとうございました!
あまり良くならず、むしろ咳の出る頻度が増えてきてしまっているので、週明けに一度病院に行こうと思いました。
ありがとうございました。
あまり良くならず、むしろ咳の出る頻度が増えてきてしまっているので、週明けに一度病院に行こうと思いました。
ありがとうございました。
2025/1/3 11:19
相談はこちら
妊娠35週の注目相談
妊娠36週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら