閲覧数:136

授乳について

あやか
初めまして。
出産して3週間と少しが経ちました。できれば完母きぼうです。まだおっぱいの量が少なく、混合で育てています。
母乳外来へ通い、少しずつ出るようになり赤ちゃんも少しずつですがおっぱいの吸い方も上手になってきました。ですが、右のおっぱいしか吸ってくれなくて、左のおっぱいをあげようとすると全力で拒否をされます。左の胸も張るので今は手で搾乳をしています。
授乳とミルク、+搾乳と行っています。夜間は体力的にも結構キツいです。ですが、左の搾乳をしないと出なくなってしまうのではないかと不安です。
やはりこのまま吸ってくれるまでは搾乳を続けた方がよいでしょうか。また左のおっぱいを吸ってくれるようになるにはどのような努力が必要でしょうか。アドバイスをよろしくお願い致します。

2025/1/2 2:37

在本祐子

助産師
あやかさん、こんばんは。
ご利用頂きありがとうございます。
ご出産おめでとう御座います。
母乳育児を頑張ってくださっていますね!

そうですね、分泌にも左右差があったり、吸い付きやすさなど乳首の違い、抱っこの安定度などから、赤ちゃんも好みが割れることは珍しくないですね。
母乳外来などでもアドバイスがあったかもしれませんが、分泌が少なかったり、苦手な方のおっぱいから飲ませるようにしつつ、チャレンジは継続しましょう。
赤ちゃんの成長で、まだ状況はコロコロ変わる時期です!
搾乳も大変効果的ですので、ママさんに著しい負担にならないよう気をつけながら、搾ってくださるのは良いと思います!

2025/1/2 23:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家