閲覧数:221

一口量について

NieR
1歳3ヶ月になります。スプーンであげたり掴み食べをさせているのですが自分の手でご飯を口の奥に押し込むことが多々あります。また、スティック野菜でかじり取りをさせてますが、一口かじり取り取ったら全部口に詰め込みます。手で口の奥に押し込むのはやめさせたほうが良いでしょうか?押し込まないように手を止めますが押し込もうとしているのか指についたご飯を食べようとしているか、手をくわえているだけなのか判断が難しく困っています。スプーンであげるときの一口量が多いのが原因かと思ったのですが写真の量は多いでしょうか?もう少し多く乗せることもあります。食べ物を押し込むときの対策、スプーンであげるときの一口量の目安(乗せすぎているのか)教えていただけたらと思います。

また、食べ物を口いっぱいに詰め込むためお皿に一口分ずつ乗せていますが一向に詰め込む事が直らないのです。この年齢の子は仕方ないのでしょうか?いつまでお皿に一口分ずつ乗せる方法を行っていても大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2025/1/2 2:09

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家