閲覧数:170
抱き方
アイスノン
横抱きを嫌がるため、基本的に縦抱きをしています。
母乳の際は授乳クッションに横に寝る形
ミルクの際は床に寝転がらないと飲まない状況で、横抱きはよほど眠い時以外ギャン泣きです。
縦抱きは長時間しんどいため
ソファーに座り、前向きに太ももの上に置いて、わたしのお腹とお子の背中をつくような形ですわりのような形をすることがあるのですが、おすわりができる前はやめたほうが良いのでしょうか??
夫が抱く時とかなり上半身を起こしたような抱き方で泣き止むことが多いのですが、、。
縦抱きですと両手が塞がるため、この形で離乳食もあげようかな等考えていました。
このような子の場合、この先の離乳食をどのような姿勢であげればいいのか悩んでます。バウンサーがいいかなと思ったのですが良くないというのを目にしたので、、。
母乳の際は授乳クッションに横に寝る形
ミルクの際は床に寝転がらないと飲まない状況で、横抱きはよほど眠い時以外ギャン泣きです。
縦抱きは長時間しんどいため
ソファーに座り、前向きに太ももの上に置いて、わたしのお腹とお子の背中をつくような形ですわりのような形をすることがあるのですが、おすわりができる前はやめたほうが良いのでしょうか??
夫が抱く時とかなり上半身を起こしたような抱き方で泣き止むことが多いのですが、、。
縦抱きですと両手が塞がるため、この形で離乳食もあげようかな等考えていました。
このような子の場合、この先の離乳食をどのような姿勢であげればいいのか悩んでます。バウンサーがいいかなと思ったのですが良くないというのを目にしたので、、。
2025/1/1 23:41
アイスノンさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
赤ちゃんの抱き方についてですね。
横抱きを嫌がることが多く、縦抱きが多いのですね。
離乳食がはじまったときの姿勢についてお悩みなのですね。
離乳食のはじまりはとても個人差がありますが、多くの場合、大人の膝の上におすわりをしてテーブルに向かい座ります。
書いてくださったように、ママのお腹と赤ちゃんの背中がくっつくような抱き方で座ります。
足はぶらぶらしていても、まだこの時期はよいですが、背中がなるべくまっすぐになるような姿勢で食事にむきあうことポイントです。
ですので、バウンサーだとどうしても背中が後ろに寄りかかるような姿勢になってしまいますので、食事の姿勢には不向きかなと思います。
横抱きがすき、たて抱きがすき、それぞれ赤ちゃんの好みもありますね。
好きな抱き方でよいと思いますが、縦抱きにしたときに赤ちゃんの足の形がアルファベットのMの字のように股関節が開くように抱いてあげること、また背骨がまるく、アルファベットのCの字を描くような形を意識しながらだっこしてあげると、おすわり前の赤ちゃんでもそれほど体に負担はないかとおもいますよ。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
赤ちゃんの抱き方についてですね。
横抱きを嫌がることが多く、縦抱きが多いのですね。
離乳食がはじまったときの姿勢についてお悩みなのですね。
離乳食のはじまりはとても個人差がありますが、多くの場合、大人の膝の上におすわりをしてテーブルに向かい座ります。
書いてくださったように、ママのお腹と赤ちゃんの背中がくっつくような抱き方で座ります。
足はぶらぶらしていても、まだこの時期はよいですが、背中がなるべくまっすぐになるような姿勢で食事にむきあうことポイントです。
ですので、バウンサーだとどうしても背中が後ろに寄りかかるような姿勢になってしまいますので、食事の姿勢には不向きかなと思います。
横抱きがすき、たて抱きがすき、それぞれ赤ちゃんの好みもありますね。
好きな抱き方でよいと思いますが、縦抱きにしたときに赤ちゃんの足の形がアルファベットのMの字のように股関節が開くように抱いてあげること、また背骨がまるく、アルファベットのCの字を描くような形を意識しながらだっこしてあげると、おすわり前の赤ちゃんでもそれほど体に負担はないかとおもいますよ。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2025/1/2 15:55
アイスノン
0歳4カ月
安心しました!ありがとうございます!
2025/1/2 15:58
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら