閲覧数:250

母乳メインの混合にしていきたい

ちひろ
現在生後1ヶ月半の女の子です。
母乳→ミルクの順で、母乳は左右5分ずつを2往復、ミルクは70〜100ml足しています。授乳後は残った母乳を絞り出しています。
母乳はやはり疲れてしまうのか最後の方は寝ながらはむはむしているだけで吸っている様子がないときがあり、絞ると結構残っていることがあります。そのあとのミルクはしっかり起きて飲みます。
授乳間隔は大体2〜3時間おきです。
ミルクはあまり増やさず母乳メインにしていきたいのですが、最近ミルクが足らないのか3時間もちません。
どのようにしていったらいいのか教えていただきたいです。

また、昼間は飲んだ後そのまま寝ないので、寝かしつけをしても30分〜1時間程度で起きてしまいます。
夜は起こさなければ6時間ほど寝続けてしまうので、途中で起こして飲ませるか、起きない場合は搾乳しています。

2025/1/1 19:44

在本祐子

助産師
ちひろさん、明けましておめでとうございます。
今年もベビーカレンダーをよろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。

今の月齢のお子さんで、1日7回くらいの授乳であれば、母乳プラス1回に70-100mlのミルクが飲めていれば、極端に母乳が出ていないなどなければ、足りないことはなさそうです。
確かに母乳育児をするためには、頻回な授乳が必要ですので、今時期はまずは、日中は繰り返し繰り返し母乳をあげて、残乳は搾乳をして次回あげるようにするとよいです。夜間も母乳がしっかり飲めない時には搾乳を1回でもしておくと分泌向上につながりますよ。
3時間待てない時には、母乳だけあげてよいです!

2025/1/1 21:49

ちひろ

0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
母乳は8〜10回/日、ミルクは6〜7回/日です。
おしっこやうんちはしっかり出ています。
それでも体重の増えが悪ければミルクは増やしていかなければいけないですか?ミルクは増やさずに頑張りたいですが、赤ちゃんにとってどうするのがいいのかわからないです。
ここ数日はミルクを飲み終わったあとに泣くので足りていない感じがします。

2025/1/2 22:19

在本祐子

助産師
そうですね、今時期は体重がコンスタントに増えていくことも大事な時期ですから、発育をチェックしながら、問題なく順調に増えていれば、ミルクを増やす必要はないと思いますよ。体重の増えが良くない場合には、今後の対応について、小児科か、母乳外来や助産院で相談なさるとよいです。

2025/1/2 22:53

ちひろ

0歳1カ月
ありがとうございます。
体重をみながら様子を見てみます。

ご相談できてよかったです。
またお願いします。

2025/1/3 12:18

在本祐子

助産師
こちらこそお返事ありがとうございます^_^
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね。お待ちしています♪

2025/1/3 18:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家