閲覧数:108

母乳について

とまたろう
こんにちは。
生後22日の男の子の赤ちゃんを育てています。
最初は混合でやっていたのですが、12月18日頃から乳輪周りが痒くなり、湿疹が悪化し、とびひのような状態になってしまったため12月19日の19時の授乳を最後に母乳はあげていません。
翌日はおっぱいも張っていたのですが、搾乳などなにもしなくても全く張らなくなりました。
そのような肌状態であったため現在完ミでやっています。
皮膚科を受診、飲み薬と塗り薬を処方してもらい、今現在は肌の状態は戻ってきましたが、おっぱいの張りはまったく戻りません……そのような状態でも吸わせたら母乳はまた出るようになるのでしょうか?
独自にやるのではなく一度母乳外来等てみてもらってからのほうがいいのでしょうか?

2025/1/1 16:40

在本祐子

助産師
とまたろうさん、明けましておめでとうございます。
今年もベビーカレンダーをよろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。

そうだったのですね、年末年始に大変でしたね。

肌の状態を直接拝見できませんが、感染が落ち着いていれば、授乳の再開は問題ありません。まださんの間も無くですから、授乳や搾乳を繰り返すうちに分泌が戻ることはよくあります。
しばらくは搾乳で刺激を加えて分泌を維持しておくとよいです。
医師からOKが出たら直母を再開なさると良いです!お大事になさってくださいね。

2025/1/1 16:45

とまたろう

1歳3カ月
お早いお返事ありがとうございます。
分泌が戻ることあるのですね!
安心しました。
刺激加えてみたいとおもいます。
ありがとうございました!

2025/1/1 17:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家