閲覧数:190
しゃっくりが頻繁に出ます
みお
お世話になります。もう時期、親子生活がスタートします。新米です。赤ちゃんがよくしゃっくりをします。毎回あるのでそれでいいのだろうか?何か原因があるのではないかと悩んでいます。部屋の温度差?飲ませ方(自信がないです)?ゲップの瞬間に無理やり飲ませちゃっている(ゲップさせるのも自信がないです)?など。
2024/12/31 23:57
みおさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが頻繁にしゃっくりなさることがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
しゃっくりは様々な原因で横隔膜が刺激を受けることにより起こります。例えば冷めたミルクを飲んだ時や、一度に多くのミルクを飲んだ時、授乳後におっぱいやミルクで襟元などが濡れている場合などによく見られます。一度しゃっくりが始まってしまうとすぐには止まりませんが、赤ちゃんはしゃっくりが出ているからといって苦しいとか、気持ち悪いとか感じることは少ないようです。しゃっくりがでて眠りが浅いようであれば、縦抱きにしてゲップを出すようにしてあげるだけでも止まることがありますが、そのまま何もしないでご様子を見ていただいていても、自然と止まるので心配はいりませんよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが頻繁にしゃっくりなさることがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
しゃっくりは様々な原因で横隔膜が刺激を受けることにより起こります。例えば冷めたミルクを飲んだ時や、一度に多くのミルクを飲んだ時、授乳後におっぱいやミルクで襟元などが濡れている場合などによく見られます。一度しゃっくりが始まってしまうとすぐには止まりませんが、赤ちゃんはしゃっくりが出ているからといって苦しいとか、気持ち悪いとか感じることは少ないようです。しゃっくりがでて眠りが浅いようであれば、縦抱きにしてゲップを出すようにしてあげるだけでも止まることがありますが、そのまま何もしないでご様子を見ていただいていても、自然と止まるので心配はいりませんよ。
2025/1/2 14:41
みお
妊娠42週
返事を下さりありがとうございます。
頂いた例を見て思い当たることがありました。それらが原因のような気がします。1つずつ不安を解消していきます。本当にありがとうございます。
頂いた例を見て思い当たることがありました。それらが原因のような気がします。1つずつ不安を解消していきます。本当にありがとうございます。
2025/1/2 21:19
みおさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
2025/1/4 11:03
相談はこちら
妊娠41週の注目相談
妊娠42週の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら