閲覧数:109

発達について

ゆう
あと数日で9ヶ月になる男の子です


年末に失礼します

6ヶ月頃からずりばいをして
1週間くらい前に掴まり立ちをしました

まだハイハイと自分でお座りができません
ずりばいでたくさん動いて遊んでいますが、
段差を越えるときに手を床につくとすぐに肘を曲げてずりばいの態勢になるのでまだ腕の力がないのでしょうか
なにかしてあげられることはあるのでしょうか

お座りは
離乳食のときは椅子に座って食べています
自分からお座りの態勢になることができません
お座りの態勢に座らせるとすぐにずりばいになってしまいます
「おすわり」って自分から座る態勢になれることですよね
なにかしてあげられることはあるのでしょうか

2024/12/31 14:04

在本祐子

助産師
ゆうさん、明けましておめでとうございます。
今年もベビーカレンダーをよろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。

腹這いの姿勢から、お座りが自らできるようになることが多いですが、腕や背部、腰部の協調運動と、そこの筋力、たまたまできた!の成功体験の積み重ねが必要になりますから、今は色々な遊びの中から、自らできた!を増やす時期です。
意図して遊ばせるのが難しいですから、ズリバイをどんどんさせてあげること、またお座りの姿勢をとらせてあげて腰部や背部を遊びの延長(結果的に)でトレーニングしてあげることで良いと思います!

運動発達が遅れている感じはしないですので、大人が焦らずに見守ることも大事ですね!

2025/1/1 16:02

ゆう

0歳8カ月
年始早々ありがとうございます!

焦らず気長に見守っていきたいと思います

2025/1/1 21:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家