閲覧数:149

母乳について

りんご
今生後12日目です。 混合で行くつもりなのですが、 入院中はスケールで母乳量を測り残りはミルクで補っていました。 スケールが無いのでおっぱいを片方10分ずつあげたらミルクはどんぐらい足せばいいんでしょうか、、 どうゆう計算というか分かりやすい方法ありますでしょうか お返事お願いします。

2024/12/31 13:09

宮川めぐみ

助産師
りんごさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
母乳後のミルク量についてですね。

入院中は、実際に同じように10分ずつ飲んでもらうとどれぐらいの量を飲めていたのでしょうか?

それぞれの親子さんによっても同じ時間飲んでいても哺乳量は異なります。
なので実際に入院中にどのようにされていたのかを参考にみるくの追加量を決めていくようになると思います。

計算式もないので、これまでのことを参考に進めていただくといいように思います。

お子さんの授乳間隔は3時間もっていて、排泄の量や回数もしっかりとあるようでしたら、そのままのミルク量でもいいのかもしれません。
母乳からの哺乳量が増えていることもあり、日にちが経っていても、ミルク量を増やさなくてもいいということもあると思います。

もし飲ませてあげている割に、排泄の量や回数が少ない、3時間経たずに、欲しがることが増えていることもありましたら、その時にはミルク量を10~20mlほど増やしてみていただくといいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/31 15:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家