閲覧数:138
新生児鼻づまりについて
りんご
今生後12日目です。
ここ最近鼻づまりしてるようにふがふがしてます
ミルクを飲む時も苦しそうで、でもミルク後はずっと寝てます。
覗いても詰まってるのが見えないのでピンセット、綿棒でとる事も出来ません 機械は買ってないです
部屋は濡れたタオルなど干して加湿してるつもりです
ちょっと鼻づまりで苦しそうにしてると心配で夜も寝れません。
鼻づまりで呼吸困難など命に関わることは無いでしょうか?
どうすればこの鼻づまりは解消出来ますか
お返事お願いします。
ここ最近鼻づまりしてるようにふがふがしてます
ミルクを飲む時も苦しそうで、でもミルク後はずっと寝てます。
覗いても詰まってるのが見えないのでピンセット、綿棒でとる事も出来ません 機械は買ってないです
部屋は濡れたタオルなど干して加湿してるつもりです
ちょっと鼻づまりで苦しそうにしてると心配で夜も寝れません。
鼻づまりで呼吸困難など命に関わることは無いでしょうか?
どうすればこの鼻づまりは解消出来ますか
お返事お願いします。
2024/12/31 8:55
りんごさん、こんにちは。
引き続きよろしくお願いします。
生まれたばかりのお子さん、鼻詰まりがあるようでご心配になりましたね。
確かに鼻詰まりは息苦しそうに見受けられると思いますが、鼻詰まりで息が止まったりすることはありませんので、どうぞご安心くださいね。
赤ちゃんはまだ鼻腔が非常に狭く、ちょっとした鼻水や鼻水が固まって乾燥した鼻くそにより塞がれます。
なかなか効果的に吸ったりは難しいですので、室内の加湿をしっかりして、また沐浴したタイミングなどに拭いたり、クシャミのタイミングで吸ったりするとよいでしょう。
また寝かしつけるタイミングでは少し頭部を高くすると寝つきやすかったりします。
鼻水や鼻詰まりにより、哺乳や睡眠に影響してくる時には、受診なさった方が安心です。ご検討くださいね。
基本的に赤ちゃんの機嫌がよくて、哺乳や睡眠、排泄などの日常生活に影響がなければ緊急性はありませんよ。
年末年始はまずは産院に相談でよいですが、夜間など、受診するべきか否か迷う場合には、小児救急電話相談をご利用なさってくださいね。
よろしくお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
受診の目安、救急対応などの参考に日本小児救急医学会の資料を添付します。
JSEP 日本小児救急医学会|急病時の子どもの見方と受診の目安
https://www.convention-axcess.com/jsep/special_page/2020_manual.html
よろしくお願いします。
引き続きよろしくお願いします。
生まれたばかりのお子さん、鼻詰まりがあるようでご心配になりましたね。
確かに鼻詰まりは息苦しそうに見受けられると思いますが、鼻詰まりで息が止まったりすることはありませんので、どうぞご安心くださいね。
赤ちゃんはまだ鼻腔が非常に狭く、ちょっとした鼻水や鼻水が固まって乾燥した鼻くそにより塞がれます。
なかなか効果的に吸ったりは難しいですので、室内の加湿をしっかりして、また沐浴したタイミングなどに拭いたり、クシャミのタイミングで吸ったりするとよいでしょう。
また寝かしつけるタイミングでは少し頭部を高くすると寝つきやすかったりします。
鼻水や鼻詰まりにより、哺乳や睡眠に影響してくる時には、受診なさった方が安心です。ご検討くださいね。
基本的に赤ちゃんの機嫌がよくて、哺乳や睡眠、排泄などの日常生活に影響がなければ緊急性はありませんよ。
年末年始はまずは産院に相談でよいですが、夜間など、受診するべきか否か迷う場合には、小児救急電話相談をご利用なさってくださいね。
よろしくお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
受診の目安、救急対応などの参考に日本小児救急医学会の資料を添付します。
JSEP 日本小児救急医学会|急病時の子どもの見方と受診の目安
https://www.convention-axcess.com/jsep/special_page/2020_manual.html
よろしくお願いします。
2025/1/1 15:57
相談はこちら
妊娠39週の注目相談
妊娠40週の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら