閲覧数:255

寝返り
はるこ
おはようございます。早朝からすいません。
あと5日で6ヵ月になる娘ですが、まだ寝返りをしません。身体を捻ったりあともう少しと言う動作はするのですが、一向にする気配がありません。
ほとんどの赤ちゃんは、4ヵ月や5ヵ月になると出来てるのにうちの娘だけまだで心配です。
運動発達が遅れてるのでしょうか?
あと5日で6ヵ月になる娘ですが、まだ寝返りをしません。身体を捻ったりあともう少しと言う動作はするのですが、一向にする気配がありません。
ほとんどの赤ちゃんは、4ヵ月や5ヵ月になると出来てるのにうちの娘だけまだで心配です。
運動発達が遅れてるのでしょうか?
2024/12/31 6:22
はるこさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの寝返りについてですね。
体を捻ってみたりと後もう少しの様子もあるのですね。
6ヶ月ごろに寝返りをするようになることもありますし、できないまま大きくなることもあるようです。
娘さんが横向きになっている時やうつ伏せになっている時にも、シェルハブメソッドの「ぽんぽんむぎゅう」をしてあげてみるのもいいと思います。
これは発達を促すためのお手伝いになるメソッドになります。
https://shelhav-method-matsue.jp
こちらのサイトに動画もありますので、良かったらご覧になってみてくださいね。
触れられることで、そこに意識が行くようになります。
そうすると体の動かし方も変わってきますよ。
少しだけアシストをしてあげて、寝返りをしてもらってみるのもいいと思いますよ。
発達が遅れているということではないように思いました。
引き続き上記のことをお試しいただきつつ、様子を見ていただいていいように思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの寝返りについてですね。
体を捻ってみたりと後もう少しの様子もあるのですね。
6ヶ月ごろに寝返りをするようになることもありますし、できないまま大きくなることもあるようです。
娘さんが横向きになっている時やうつ伏せになっている時にも、シェルハブメソッドの「ぽんぽんむぎゅう」をしてあげてみるのもいいと思います。
これは発達を促すためのお手伝いになるメソッドになります。
https://shelhav-method-matsue.jp
こちらのサイトに動画もありますので、良かったらご覧になってみてくださいね。
触れられることで、そこに意識が行くようになります。
そうすると体の動かし方も変わってきますよ。
少しだけアシストをしてあげて、寝返りをしてもらってみるのもいいと思いますよ。
発達が遅れているということではないように思いました。
引き続き上記のことをお試しいただきつつ、様子を見ていただいていいように思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/31 9:46
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら