閲覧数:220
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
授乳時間・ミルクの量について
AY
令和6年9月5日誕生日の現在3ヶ月(もう少しで4ヶ月)の男の子ベビーを母乳メインの混合栄養で育てています。
完母だと誰かに預かってもらう時などに影響が出る事や、自分自身の負担を軽減する為、基本的には母乳ですが、哺乳瓶にも慣れてもらいたいと思い一日のうち2回ほど哺乳瓶でミルクをあげています。
日中は大体3時間起きくらいに、母乳でしたら左右10〜12分ずつくらい、ミルクのみの場合は160〜180mlをあげていましたが、ここ2日ほど前から日中のミルク間隔が空いてきたような気がします。
母乳の際は5分くらいは吸いますが、こちらの顔を見てニコニコしてきたり吸ってもすぐ離したり、集中して飲んでいないような気がします。
ミルクも160mlを完飲していましたが最近は120〜130mlほどで哺乳瓶から口を離します。
ただ母乳もミルクもこれまでより授乳時間やミルクを飲む量が減っても、その後機嫌が悪そうな様子もありません。
調べてみると3ヶ月あたりから満腹中枢ができてくるや、遊び飲みなどが始まると見かけましたが、ちょうどその時期なのでしょうか?
元々出生体重が2460gと小さめで産まれてきた事や、夜間まとめて寝るようになった為(夜寝かしつけてから5〜7時間ほどまとまって寝るようになりました。)1日のミルク回数も減り、以前よりも授乳時間やミルクの量が減ったので心配しています。
直近で測った体重は5707gでした。
赤ちゃんのペースに合わせて欲しがる時に飲む量だけミルクをあげれば大丈夫でしょうか?
完母だと誰かに預かってもらう時などに影響が出る事や、自分自身の負担を軽減する為、基本的には母乳ですが、哺乳瓶にも慣れてもらいたいと思い一日のうち2回ほど哺乳瓶でミルクをあげています。
日中は大体3時間起きくらいに、母乳でしたら左右10〜12分ずつくらい、ミルクのみの場合は160〜180mlをあげていましたが、ここ2日ほど前から日中のミルク間隔が空いてきたような気がします。
母乳の際は5分くらいは吸いますが、こちらの顔を見てニコニコしてきたり吸ってもすぐ離したり、集中して飲んでいないような気がします。
ミルクも160mlを完飲していましたが最近は120〜130mlほどで哺乳瓶から口を離します。
ただ母乳もミルクもこれまでより授乳時間やミルクを飲む量が減っても、その後機嫌が悪そうな様子もありません。
調べてみると3ヶ月あたりから満腹中枢ができてくるや、遊び飲みなどが始まると見かけましたが、ちょうどその時期なのでしょうか?
元々出生体重が2460gと小さめで産まれてきた事や、夜間まとめて寝るようになった為(夜寝かしつけてから5〜7時間ほどまとまって寝るようになりました。)1日のミルク回数も減り、以前よりも授乳時間やミルクの量が減ったので心配しています。
直近で測った体重は5707gでした。
赤ちゃんのペースに合わせて欲しがる時に飲む量だけミルクをあげれば大丈夫でしょうか?
2024/12/31 5:01
AYさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの飲み方の変化についてですね。
書いてくださったように成長に伴い遊びのみのようなことが起こっているのだと思います。
このまま息子さんのペースに合わせているままであると、哺乳量が減っているということなので、体重の増え方に影響が出てくることもあると思います。
なので、体重の増えを見ていただきつつ、一回の哺乳量が少ない分、授乳回数を増やしてみます。
また息子さんが寝ぼけている時であれば、起きている時よりもしっかりと飲んでくれることもありますので、そのタイミングであげてみるのもいいですよ。
そうして哺乳量も確保できて、体重の増えもみられるようにされていかれるのがいいように思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの飲み方の変化についてですね。
書いてくださったように成長に伴い遊びのみのようなことが起こっているのだと思います。
このまま息子さんのペースに合わせているままであると、哺乳量が減っているということなので、体重の増え方に影響が出てくることもあると思います。
なので、体重の増えを見ていただきつつ、一回の哺乳量が少ない分、授乳回数を増やしてみます。
また息子さんが寝ぼけている時であれば、起きている時よりもしっかりと飲んでくれることもありますので、そのタイミングであげてみるのもいいですよ。
そうして哺乳量も確保できて、体重の増えもみられるようにされていかれるのがいいように思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/31 9:36
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
AY
0歳3カ月
お返事をありがとうございます。
ちょうど年明けに病院に行く予定がありそこで診察の前に身体計測をしてもらう事になっているので、そこでも相談してみようと思います!
ちょうど年明けに病院に行く予定がありそこで診察の前に身体計測をしてもらう事になっているので、そこでも相談してみようと思います!
2024/12/31 11:00
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら