閲覧数:156
母乳の量
クロミ
お世話になっております。
1ヶ月半の子を育てています。 朝4時前にミルク160ml飲んで寝かしつけて、7時前におっぱいをあげました。その後11時くらいから3回ほどおっぱいをあげました。珍しくこの時間まで泣かずに持っているということは母乳の分泌量が増えたのでしょうか。 単に眠いだけでしょうか😪 うんちは便秘のため昨日の朝に大量に出ただけです。おしっこはいっぱい出ています。
1度1日母乳だけでやってみたいのですが1日のトータル足りなかったらどうしようなどと考えてしまいミルクを頼ってしまいます…🤔💭
1ヶ月半の子を育てています。 朝4時前にミルク160ml飲んで寝かしつけて、7時前におっぱいをあげました。その後11時くらいから3回ほどおっぱいをあげました。珍しくこの時間まで泣かずに持っているということは母乳の分泌量が増えたのでしょうか。 単に眠いだけでしょうか😪 うんちは便秘のため昨日の朝に大量に出ただけです。おしっこはいっぱい出ています。
1度1日母乳だけでやってみたいのですが1日のトータル足りなかったらどうしようなどと考えてしまいミルクを頼ってしまいます…🤔💭
2024/12/30 13:41
クロミさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
朝方に飲ませておられたミルク量が月齢の割に多めに感じました。
なのでその分の影響も多少あるのかなとも思いました。
書いてくださったように、母乳の分泌も増えてきているのかもしれないのですが、普段の授乳状況などわからないこともありますので、はっきりとしたお返事は難しいです。
健診時まで状況で、体重の増えはどうだったでしょうか?
増えはばが多めなこともありましたら、その分ミルク量を調整していただくといいと思います。
急におっぱいだけになると辛くなることもあるかもしれません。
体重の増えを確認しながら、少しずつミルク量を減らしてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
朝方に飲ませておられたミルク量が月齢の割に多めに感じました。
なのでその分の影響も多少あるのかなとも思いました。
書いてくださったように、母乳の分泌も増えてきているのかもしれないのですが、普段の授乳状況などわからないこともありますので、はっきりとしたお返事は難しいです。
健診時まで状況で、体重の増えはどうだったでしょうか?
増えはばが多めなこともありましたら、その分ミルク量を調整していただくといいと思います。
急におっぱいだけになると辛くなることもあるかもしれません。
体重の増えを確認しながら、少しずつミルク量を減らしてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/31 6:40
クロミ
0歳1カ月
返信ありがとうございます。
140mlに減らすと泣くので160あげています。
1ヶ月検診の時は出生時より900g増えていました
140mlに減らすと泣くので160あげています。
1ヶ月検診の時は出生時より900g増えていました
2024/12/31 7:33
クロミさん、お返事をどうもありがとうございます。
体重の増えは、ミルクを飲んでくれている割にそれほど多くはなかったのですね。
詳しいことはわからないのですが、体重の増えもそれほど多くはなかったようですし、ミルク量を減らさずにいたほうが良さそうには思いました。
どうぞよろしくお願いします。
体重の増えは、ミルクを飲んでくれている割にそれほど多くはなかったのですね。
詳しいことはわからないのですが、体重の増えもそれほど多くはなかったようですし、ミルク量を減らさずにいたほうが良さそうには思いました。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/31 9:47
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら