閲覧数:219
向き癖がひどく、頭の歪みが気になります
いろは
もうすぐ2ヶ月になる娘がいます。
生まれた時から向き癖があり、右ばかりを向いています。 寝る時必ず右を向いており、最近右手で指しゃぶりをするようになり、より右ばかり向くようになってしまいました。
そのため、頭が歪んできてしまい、今後の頭の形が心配です。耳も右側は折りたたまれて、先が尖っている形になっています。
新生児から使えるドーナツ枕等を使ってみたのですが、あまり効果はなくやはり右を向いてしまいます。
日中、ご機嫌な時はなるべく左を向けるように左から声をかけたり、おもちゃを左側に置いたりしていますが、眠くなってきてグズグズしだすと指しゃぶりをし始めるので、右を向いてチュパチュパしています。
左手を口のところに持って行くと、少しチュパチュパしますが、すぐに右を向いて右手をチュパチュパします。
首が座るようになって、寝返り等をするようになれば自然と治ると言われたことがありますが、本当に治るか心配です。
何かアドバイス等あれば 宜しくお願い致します。
生まれた時から向き癖があり、右ばかりを向いています。 寝る時必ず右を向いており、最近右手で指しゃぶりをするようになり、より右ばかり向くようになってしまいました。
そのため、頭が歪んできてしまい、今後の頭の形が心配です。耳も右側は折りたたまれて、先が尖っている形になっています。
新生児から使えるドーナツ枕等を使ってみたのですが、あまり効果はなくやはり右を向いてしまいます。
日中、ご機嫌な時はなるべく左を向けるように左から声をかけたり、おもちゃを左側に置いたりしていますが、眠くなってきてグズグズしだすと指しゃぶりをし始めるので、右を向いてチュパチュパしています。
左手を口のところに持って行くと、少しチュパチュパしますが、すぐに右を向いて右手をチュパチュパします。
首が座るようになって、寝返り等をするようになれば自然と治ると言われたことがありますが、本当に治るか心配です。
何かアドバイス等あれば 宜しくお願い致します。
2024/12/30 12:52
いろはさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのむきぐせについてですね。
頭の歪みも気になるということで、ご相談ですね。
右を向くことが好きなようですね。
左側を向いてくれるように工夫をされていますね。
反対側を向くこともできるようですが、すぐに右側に戻ってしまうということで、気になると思います。
寝ている時の体の向きごと、角度をちょこちょこと変えてみるのもいいと言われます。
そして授乳クッションの上に頭を乗せていただき、お膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んでいただくといいかもしれません。
そうすると足の付け根が軽く曲がるようになります。
そうなることで、より反対側にも向きやすくなることがありますよ。
むきぐせの強いお子さんは、股関節が硬いこともあるようです。
軽く曲げてあげることで、向きやすさに変化が出ることがあると言われます。
いつもよく向く方を向きにくくなるように頭のところにタオルを噛ませてあげてみるのもいいかもしれません。
またうつ伏せ遊びの時間を増やしていただくのもいいですよ。
抱っこもそうですが、頭が圧を受けることが減りますので、形も戻りやすくなることはあると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのむきぐせについてですね。
頭の歪みも気になるということで、ご相談ですね。
右を向くことが好きなようですね。
左側を向いてくれるように工夫をされていますね。
反対側を向くこともできるようですが、すぐに右側に戻ってしまうということで、気になると思います。
寝ている時の体の向きごと、角度をちょこちょこと変えてみるのもいいと言われます。
そして授乳クッションの上に頭を乗せていただき、お膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んでいただくといいかもしれません。
そうすると足の付け根が軽く曲がるようになります。
そうなることで、より反対側にも向きやすくなることがありますよ。
むきぐせの強いお子さんは、股関節が硬いこともあるようです。
軽く曲げてあげることで、向きやすさに変化が出ることがあると言われます。
いつもよく向く方を向きにくくなるように頭のところにタオルを噛ませてあげてみるのもいいかもしれません。
またうつ伏せ遊びの時間を増やしていただくのもいいですよ。
抱っこもそうですが、頭が圧を受けることが減りますので、形も戻りやすくなることはあると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/30 14:32
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら