閲覧数:120

果物の食べ過ぎについて

ぽんた、
こんにちは。
1歳10ヶ月の娘がおり、果物ばかりほしがります。
時にはご飯を食べず、果物をほしがり、あげないとあげるまで泣き続けます。
ご飯を食べたら、あげるよ。もうないよと言っても聞きません。
なので、家にはバナナとみかんを常備しております。
多い日でバナナ1日2本、みかん1日3〜4個食べます。
保育園では、家では食べないものでも全部食べているので、家でも好き嫌いなく食べてほしいところです。
甘やかしすぎな部分もあるのかと思いますが、対応についてアドバイスいただきたきです。

2024/12/30 9:18

小林亜希

管理栄養士
ぽんた、さん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
1歳10か月のお子さんの果物の量が多いことをご心配されていらっしゃるのですね。

果物の食べ過ぎで、満腹感が出てしまい、食事に影響が出てしまっている状況なのかなと感じました。
1歳のお子さんは果物1日100~150gが目安になります。

大人の話をだいたい理解することができるようになってくるころかと思います。
果物はご飯を食べ終わってから、
量を決めて、これでおしまいを必ず約束して進めていくのがよいのかなと思います。
どんなに泣かれても、おしまいと決めたら、「後だし。」はしないと大人も徹底した対応をすることで、おこさんの理解にもつながっていくと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。

2024/12/30 21:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家