閲覧数:210
赤ちゃんの着せすぎについて
ちゃー
赤ちゃんの着せすぎについて質問させてください。
乳幼児突然死症候群の要因のひとつに衣類の着せすぎがあると思います。
少し前に、夜の就寝時、手足があつくなり
ぐったりした様子だったことがあり、
気になって夜寝るのが怖いです。。。
①眠い時、寝る時は手のひら足のひらが熱くなると思います。寝付いた後はその熱がどれくらいで引いていきますか?2時間経っても熱い時は熱を逃がしてあげるなど対策が必要ですか?
②手のひら、足のひらだけでなく、手足全体が熱い時は熱がこもっているのでしょうか?
③着せすぎで熱がこもっている時は手足どちらも熱くなりますか?手だけ、足だけ等、片方だけが熱い場合はこもっておらず特に問題ないのでしょうか?
熱がしっかり逃げた後は手足がしっかり冷えているため
今の状態からさらに薄着にして寝かせるのは不安で、
夜、寝るタイミングだけ熱くなりがちで悩んでいます。
お風呂から上がって45分以上あけて寝かせるようにしています。
コメントやアドバイスなど、よろしくお願いいたします。
乳幼児突然死症候群の要因のひとつに衣類の着せすぎがあると思います。
少し前に、夜の就寝時、手足があつくなり
ぐったりした様子だったことがあり、
気になって夜寝るのが怖いです。。。
①眠い時、寝る時は手のひら足のひらが熱くなると思います。寝付いた後はその熱がどれくらいで引いていきますか?2時間経っても熱い時は熱を逃がしてあげるなど対策が必要ですか?
②手のひら、足のひらだけでなく、手足全体が熱い時は熱がこもっているのでしょうか?
③着せすぎで熱がこもっている時は手足どちらも熱くなりますか?手だけ、足だけ等、片方だけが熱い場合はこもっておらず特に問題ないのでしょうか?
熱がしっかり逃げた後は手足がしっかり冷えているため
今の状態からさらに薄着にして寝かせるのは不安で、
夜、寝るタイミングだけ熱くなりがちで悩んでいます。
お風呂から上がって45分以上あけて寝かせるようにしています。
コメントやアドバイスなど、よろしくお願いいたします。
2024/12/29 22:54
ちゃーさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
そうですね、昨今赤ちゃんの体の温まりすぎは、よくないのではないかとされる報告が散見されますね。
おっしゃるように、赤ちゃんの薄着が推奨されますが、いずれも極端なものではありませんよ。あくまでも、ママさんやパパさんが寝る服装より厚着にさせないがポイントです。
各ご家庭により住環境や暖房設備も異なりますし、生活スタイルも違いますよね。
赤ちゃんは各々その家庭に合ったように成長していきますよ。
ご質問にお答えしますね。
①眠い時、寝る時は手のひら足のひらが熱くなると思います。寝付いた後はその熱がどれくらいで引いていきますか?2時間経っても熱い時は熱を逃がしてあげるなど対策が必要ですか?
▶︎その時の住環境により異なります。普通は熱が下がって寝付きます。寝るタイミングで薄着にさせて寝ついたら布団をかけるようにするとよいです。
②手のひら、足のひらだけでなく、手足全体が熱い時は熱がこもっているのでしょうか?
▶︎普通は体全体が温かくても、平熱であれば、心配ありません。
③着せすぎで熱がこもっている時は手足どちらも熱くなりますか?手だけ、足だけ等、片方だけが熱い場合はこもっておらず特に問題ないのでしょうか?
▶︎平熱であればいずれも心配ありませんよ。先にも述べましたように、寝付くタイミングでは熱が下がるタイミングで深い眠りに入りますから、薄着にさせて、明らかにしっかり眠ったら、スリーパーを着せたり、布団をかけるようにしてくださればよいです!
ご相談くださりありがとうございます。
そうですね、昨今赤ちゃんの体の温まりすぎは、よくないのではないかとされる報告が散見されますね。
おっしゃるように、赤ちゃんの薄着が推奨されますが、いずれも極端なものではありませんよ。あくまでも、ママさんやパパさんが寝る服装より厚着にさせないがポイントです。
各ご家庭により住環境や暖房設備も異なりますし、生活スタイルも違いますよね。
赤ちゃんは各々その家庭に合ったように成長していきますよ。
ご質問にお答えしますね。
①眠い時、寝る時は手のひら足のひらが熱くなると思います。寝付いた後はその熱がどれくらいで引いていきますか?2時間経っても熱い時は熱を逃がしてあげるなど対策が必要ですか?
▶︎その時の住環境により異なります。普通は熱が下がって寝付きます。寝るタイミングで薄着にさせて寝ついたら布団をかけるようにするとよいです。
②手のひら、足のひらだけでなく、手足全体が熱い時は熱がこもっているのでしょうか?
▶︎普通は体全体が温かくても、平熱であれば、心配ありません。
③着せすぎで熱がこもっている時は手足どちらも熱くなりますか?手だけ、足だけ等、片方だけが熱い場合はこもっておらず特に問題ないのでしょうか?
▶︎平熱であればいずれも心配ありませんよ。先にも述べましたように、寝付くタイミングでは熱が下がるタイミングで深い眠りに入りますから、薄着にさせて、明らかにしっかり眠ったら、スリーパーを着せたり、布団をかけるようにしてくださればよいです!
2024/12/30 13:41
ちゃー
0歳7カ月
寝てる時触っても起きないくらいに寝ててるにも関わらず手足全体が熱いときは着せすぎの可能性があるということですね…。
基本は体温を測って判断するということで理解しました!
寝付く前からスリーパーを着せていたので、寝付いて体の熱さが落ち着いたら着せるようにしようと思います。
ご回答ありがとうございました!
基本は体温を測って判断するということで理解しました!
寝付く前からスリーパーを着せていたので、寝付いて体の熱さが落ち着いたら着せるようにしようと思います。
ご回答ありがとうございました!
2024/12/30 17:09
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら