閲覧数:563

寝返りの吐き戻し
みなみ
いま生後4ヶ月でだいたい3〜4時間おきにミルクを200ml飲んでいます。毎回200ml飲む時ばかりではありませんが、寝返りが出来るようになってからミルクを飲んでから1時間くらいしても、ミルクを飲んで寝てもうつ伏せでゲボーという感じで吐き戻しかすごいです。
寝たら少しは減りますが、結構な量を吐き戻します。
吐き戻しを洗濯するのも大変ですし、こんなに吐き戻しで大丈夫なのか聞きたいです。
うつ伏せにさせないようにはしますが、戻してもすぐうつ伏せになりますし、昼間も抱っこが大好きで抱っこしないと寝ないです。
よろしくお願いします
寝たら少しは減りますが、結構な量を吐き戻します。
吐き戻しを洗濯するのも大変ですし、こんなに吐き戻しで大丈夫なのか聞きたいです。
うつ伏せにさせないようにはしますが、戻してもすぐうつ伏せになりますし、昼間も抱っこが大好きで抱っこしないと寝ないです。
よろしくお願いします
2020/10/26 13:36
みなみさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
寝返りの吐き戻しについてですね。
寝返りをするとお腹が圧迫されてしまうので、どうしても吐き戻ししやすい状況かと思います。
胃の形状的にももともと吐き戻ししやすいことがありましたら、相乗効果で出てきてしまうかと思います。
吐き戻しをしていても機嫌よく、飲みもよく、体重も順調に増えているようでしたら、問題はないと思いますよ。
うつ伏せになっている時に、お胸の下に巻いたタオルを入れてあげるようにすることでもお腹の圧迫が減ってくるかもしれませんので、よかったらおためしください。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
寝返りの吐き戻しについてですね。
寝返りをするとお腹が圧迫されてしまうので、どうしても吐き戻ししやすい状況かと思います。
胃の形状的にももともと吐き戻ししやすいことがありましたら、相乗効果で出てきてしまうかと思います。
吐き戻しをしていても機嫌よく、飲みもよく、体重も順調に増えているようでしたら、問題はないと思いますよ。
うつ伏せになっている時に、お胸の下に巻いたタオルを入れてあげるようにすることでもお腹の圧迫が減ってくるかもしれませんので、よかったらおためしください。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/26 20:32
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら