閲覧数:546

1歳を超えての授乳姿勢
なな
もうすぐ1歳9ヶ月になる娘を育てております。お話が上手で、自分の気持ちをたくさん伝えてくれるのですが、おっぱいに対して並々ならぬ想いがありそうです。
げんこつ山のたぬきさんの歌詞から「おっぱい飲んでねんねして」を抜き取り、おっぱいが欲しい時には歌いながらやってきます(笑)
平日は保育園に預け、帰宅後はまずおっぱいから始まります。
安心材料であり、一日頑張った自分へのご褒美のような感じなのかなと思っております。
私自身、2歳までは好きにさせようと思っており、拒むことはほぼ無いのですが、最近このままで良いのか悩んでおります。
というのも、授乳姿勢が悪く、その影響からお口ポカンになっているのではないかと思うようになったためです。
1歳までの授乳は、病院で習う横抱き姿勢を意識していたのですが、身長が伸び動けるようになってからはそれを嫌がり、自分の好きなスタイルで飲むことも増えました。
膝にまたがって縦抱きのようなスタイルで飲んだり、添い寝で寝てる時には馬乗りでカンガルーケアのような姿勢です。
必然的に首を上げるような姿勢になり、お口ポカンに繋がっているように感じています。
実際、この半年で急にヨダレが増えたように思え、スタイが手放せません。
また、夜中にあまりにもしつこく吸って来られるとイラッとしてしまい、体勢もキツイので何とかならないかと考えるようになりました。
おっぱいは継続してあげたいのですが、毎日の習慣が我が子にとってマイナスになっているようであれば改善が必要に思います。
授乳姿勢を変えられないなら、せめて丸い抱っこをと思うのですが、2歳に近い子でも可能なのでしょうか?
なかなか横抱きも嫌がってしまい、縦抱きだと丸くなりません。
授乳を継続しながら、お口ポカンも対策できればと思うのですが、何か出来ることがあったりしますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
げんこつ山のたぬきさんの歌詞から「おっぱい飲んでねんねして」を抜き取り、おっぱいが欲しい時には歌いながらやってきます(笑)
平日は保育園に預け、帰宅後はまずおっぱいから始まります。
安心材料であり、一日頑張った自分へのご褒美のような感じなのかなと思っております。
私自身、2歳までは好きにさせようと思っており、拒むことはほぼ無いのですが、最近このままで良いのか悩んでおります。
というのも、授乳姿勢が悪く、その影響からお口ポカンになっているのではないかと思うようになったためです。
1歳までの授乳は、病院で習う横抱き姿勢を意識していたのですが、身長が伸び動けるようになってからはそれを嫌がり、自分の好きなスタイルで飲むことも増えました。
膝にまたがって縦抱きのようなスタイルで飲んだり、添い寝で寝てる時には馬乗りでカンガルーケアのような姿勢です。
必然的に首を上げるような姿勢になり、お口ポカンに繋がっているように感じています。
実際、この半年で急にヨダレが増えたように思え、スタイが手放せません。
また、夜中にあまりにもしつこく吸って来られるとイラッとしてしまい、体勢もキツイので何とかならないかと考えるようになりました。
おっぱいは継続してあげたいのですが、毎日の習慣が我が子にとってマイナスになっているようであれば改善が必要に思います。
授乳姿勢を変えられないなら、せめて丸い抱っこをと思うのですが、2歳に近い子でも可能なのでしょうか?
なかなか横抱きも嫌がってしまい、縦抱きだと丸くなりません。
授乳を継続しながら、お口ポカンも対策できればと思うのですが、何か出来ることがあったりしますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
2024/12/29 16:50
ななさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳姿勢についてですね。
歌を歌いながら近づいてくるんですね。
とっても可愛いなぁと思いながら読ませていただきました。
とてもおっぱいが大好きなのですね。
愛おしく感じられると思います。
授乳姿勢ですが、大きくなってくると姿勢も難しくなりますよね。
縦抱きが好きだということで、椅子に腰をかけてあげてもらえるようでしたら、跨いでもらっている足を伸ばしていただき、娘さんのお口の位置が下がるようにされてみるのもいいと思います。
またソファなどにもたれかかり、もう少し寄り添えるような体勢になってもらってみるのもいいかもしれません。
また横になっている時には、わたしがしているのですが、子どもに横から、斜めになるように乗ってもらって授乳をしていることがあります。
添い乳で横向きのままが辛くなることもあり、そのように乗ってもらっています。
これらをしてみると、反るような体勢にはなりにくいかと思います。
ポカン口にもなりにくいことはないかなと思います。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳姿勢についてですね。
歌を歌いながら近づいてくるんですね。
とっても可愛いなぁと思いながら読ませていただきました。
とてもおっぱいが大好きなのですね。
愛おしく感じられると思います。
授乳姿勢ですが、大きくなってくると姿勢も難しくなりますよね。
縦抱きが好きだということで、椅子に腰をかけてあげてもらえるようでしたら、跨いでもらっている足を伸ばしていただき、娘さんのお口の位置が下がるようにされてみるのもいいと思います。
またソファなどにもたれかかり、もう少し寄り添えるような体勢になってもらってみるのもいいかもしれません。
また横になっている時には、わたしがしているのですが、子どもに横から、斜めになるように乗ってもらって授乳をしていることがあります。
添い乳で横向きのままが辛くなることもあり、そのように乗ってもらっています。
これらをしてみると、反るような体勢にはなりにくいかと思います。
ポカン口にもなりにくいことはないかなと思います。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/30 11:27

なな
1歳8カ月
さっそくのご回答ありがとうございます!
横向きでの添い乳は身体がつらいので、斜めを試してみます!
この月齢だと丸い抱っこはやはり難しいでしょうか?
横向きでの添い乳は身体がつらいので、斜めを試してみます!
この月齢だと丸い抱っこはやはり難しいでしょうか?
2024/12/31 14:59
ななさん、お返事をどうもありがとうございます。
丸い抱っこをするのは、少し大変になるかなと思います。
体が大きくなってきている分、丸くなれるように支え続けなければならないこともあります。
また子どもも大きくなってきて、思うように身動きがとりにくくなることで嫌がることも多いかと思いました。
その分抵抗をして、さらに丸くなれるようにしながら授乳というのは、大変なようには思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
丸い抱っこをするのは、少し大変になるかなと思います。
体が大きくなってきている分、丸くなれるように支え続けなければならないこともあります。
また子どもも大きくなってきて、思うように身動きがとりにくくなることで嫌がることも多いかと思いました。
その分抵抗をして、さらに丸くなれるようにしながら授乳というのは、大変なようには思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/31 16:11
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら