閲覧数:86

離乳食について

さおり
9ヶ月頃から離乳食を3回にする予定なんですが、今の段階で離乳食を丸呑みが多く、咀嚼を促しても初め少ししたかなって感じで、あとは丸呑みで、むせることもあります。
大抵は準備した離乳食は全部食べてくれます。
咀嚼しないのに3回食に増やして大丈夫でしょうか⁇
3回食になると、形態も変わるので大丈夫か心配です。
よろしくお願いします

2024/12/29 13:11

宮川めぐみ

助産師
さおりさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
離乳食についてですね。
もぐもぐとお口をよく動かしてくれて、咀嚼をしてくれるようになってからの方がいいように思います。

お子さんのお口に入れてあげる時に、あまり奥の方に入れずに舌の先に乗せてあげるようにしてみてはいかがでしょうか?
そうすることで、お子さんが自らお口の奥の方に入れていくことで、その間もぐもぐと咀嚼をしてくれるようになりますよ。
そして何度も何度も繰り返して、もぐもぐするよち声をかけてあげてください。
さおりさんも一緒に召し上がられて、見本を見せてもらうのもいいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/30 10:14

さおり

0歳8カ月
ありがとうございます。
やっぱり、咀嚼してくれるようになってからの方がいいですよね。
今は、自分たちのご飯とは別に食べているので、時々食べてる姿を見せますが、食べた後なのに欲しそうに口を動かして、可哀想だとと思ってあまり見せてなかったです。
お手本を見せてみます。

離乳食のあげかたですが、口を開けてくれるので、スプーンを入れて口を閉じるので引いてます。
奥の方にいれてないとは思うんですが、舌先にはどのようにおいてあげたら良いでしょうか?

よろしくお願いします

2024/12/30 12:52

宮川めぐみ

助産師
さおりさん、お返事をどうもありがとうございます。
引き続き、あまり奥まではお口に入れず、舌先にのせるようにスプーンにのせる量も少なくしていただくといいと思います。
量が多いと噛むのが大変で飲み込むこともあります。

また少し大きさを変えてみてみたり、硬さを少しつけてあげて、噛まないと飲み込めないようにされてみるのもいいかと思います。
逆に噛むのが大変で飲み込んでしまうこともあるかもしれません。
大きめであったり硬さがあった場合には、小さくされたり、柔らかくされてみるのもいいと思います。


どうぞよろしくお願いします。

2024/12/30 14:38

さおり

0歳8カ月
ありがとうございます。
旦那がスプーンにたくさんのせて食べさせた方が噛むんじゃないかと言っていたので、逆のことをしていて、スプーンにのせる量も減らしてみます。

怖くてあまり大きいものを食べさせてなくて、逆に丸呑みしたら怖いなと思い、形状を変えれてなかったです。
柔らかくして少し形を変えてみて試したいと思います。

ありがとうございました。

2024/12/30 21:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家