閲覧数:303

おっぱいをやめようか悩んでいます

べびまままま
生後2ヶ月半の娘についてです。
おっぱいを辞めるor減らして、ミルクにするか悩んでいます。

今は基本2時間おきにおっぱいをあげて、夜の寝る前はミルクにして5時間ほど寝てくれる、というサイクルで探しています。

普段から抱っこちゃんで日中は全然寝てくれず、おっぱい→抱っこして寝る→置いたらなく→抱っこして寝る→2時間たっておっぱい。の繰り返しです。
泣いててもしばらく置いてたら泣き止むよと言われて、様子を見てても30分泣き続けるため流石に抱っこであやします(子供の1日の睡眠時間は12時間未満です)。

ネットで調べると生後2ヶ月は1日の睡眠時間は合計14〜17時間で、授乳頻度は3〜4時間おきと書いてあることが多く、2時間おきがしんどくなる時があることと、子供の睡眠時間が少ないことが気になっています。
この前日中からミルクをあげると、ミルクのたび毎回ぐっすり寝てくれました。

今はおっぱいも出るし、ミルクも頼りながら出来るだけ母乳をあげたいと思っているのですが、ミルクに頼りすぎるの母乳量も減るのかな?と悩んでいます。

結局、ミルクにすると良く寝るので、私も子供もミルクの方がいいのかな?と悩んでいます。

なにかいいアドバイスありますか??

2024/12/29 7:52

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家