閲覧数:178
初めての子どもで普通の動作なのか心配です。
きぃ
お世話になります。
生後1ヶ月半の赤ちゃんの動作について相談させてください。
夜寝ている時に多いのですが(たまに日中もあります)、急に鼻息が荒くなり(普段は鼻は詰まっていません、その時だけフガッフガッとなります)それと同時に目を見開き両手を広げて(手は開いて固まる感じです)苦しそうにする事がよくあり、それを何度も繰り返します。モロー反射の激しいものかな?とも思うのですが、それが起こる時には原因になるような刺激が特にありません。(部屋は暗く静かな状況です)
また、起きている時には目を見開き招き猫のような仕草をすることもあります。(この時の動きは激しいというわけではありません)
モロー反射かな?とは思いつつも、何か違う脳の病気なのではないかと心配です。
また最近、授乳後げっぷをした後など、苦しそうに舌を出し目を見開いてもがく事がたまにあります。うまくげっぷが出しきれていないので苦しい、という事でしょうか。
初めての赤ちゃんでどこまでが通常で、どんなことを特に気にして見ておけば良いのかがわからず不安になります。
写真や動画がタイミング良く撮れない為言葉での説明となってしまいますが、ご返答いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
生後1ヶ月半の赤ちゃんの動作について相談させてください。
夜寝ている時に多いのですが(たまに日中もあります)、急に鼻息が荒くなり(普段は鼻は詰まっていません、その時だけフガッフガッとなります)それと同時に目を見開き両手を広げて(手は開いて固まる感じです)苦しそうにする事がよくあり、それを何度も繰り返します。モロー反射の激しいものかな?とも思うのですが、それが起こる時には原因になるような刺激が特にありません。(部屋は暗く静かな状況です)
また、起きている時には目を見開き招き猫のような仕草をすることもあります。(この時の動きは激しいというわけではありません)
モロー反射かな?とは思いつつも、何か違う脳の病気なのではないかと心配です。
また最近、授乳後げっぷをした後など、苦しそうに舌を出し目を見開いてもがく事がたまにあります。うまくげっぷが出しきれていないので苦しい、という事でしょうか。
初めての赤ちゃんでどこまでが通常で、どんなことを特に気にして見ておけば良いのかがわからず不安になります。
写真や動画がタイミング良く撮れない為言葉での説明となってしまいますが、ご返答いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2024/12/29 4:00
きぃさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの様子についてですね。
読ませていただき限りでは、他のお子さんにもみられていそうな様子ではあるように思いました。
実際のところはわからないので、はっきりとしたお返事は難しいのですが、
顔色が悪くなっていたり、反応が乏しくなるようなこともないようでしたら、もう少し様子を見ていただいても良いのかなと思いました。
せっかくご相談くださっているのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
ご心配な時には、小児科の先生へもご相談いただけたらと思います。
もし動画など収められそうでしたら、収めていただくと先生もまた判断がしやすくなると思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの様子についてですね。
読ませていただき限りでは、他のお子さんにもみられていそうな様子ではあるように思いました。
実際のところはわからないので、はっきりとしたお返事は難しいのですが、
顔色が悪くなっていたり、反応が乏しくなるようなこともないようでしたら、もう少し様子を見ていただいても良いのかなと思いました。
せっかくご相談くださっているのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
ご心配な時には、小児科の先生へもご相談いただけたらと思います。
もし動画など収められそうでしたら、収めていただくと先生もまた判断がしやすくなると思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/29 11:46
きぃ
0歳1カ月
ご返答ありがとうございます。
もう少し様子を見てみることにします。
ありがとうございました!
もう少し様子を見てみることにします。
ありがとうございました!
2025/1/7 12:17
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら