閲覧数:226

タンパク源について

あやみ
もうすぐ1歳半になる男の子を育てています。
これまで完母で育てており、今もおっぱいが大好きでよく飲みます。

そのかわり、ご飯があまり好きではなく、特にお肉系はほぼ食べません。(柔らかい肉団子にしても、手羽元などの固形のお肉もダメでした)

そこで、タンパク源にチーズや納豆、豆腐、お魚などをあげているのですが、それをみた夫が『体を作るものを何一つ食べさせてない!そんなものの栄養なんてたかが知れてる!肉を食わせろ!』と言われてしまい栄養とは何なのかわからなくなってしまいました。

息子はご飯が好きではなく、作っても残す事も多く、食べてくれない残されるストレスを抱えながら、一生懸命食べるものを食べさせているつもりです。

息子は成長曲線は下の方ですが、順調に大きくなっていっていると思います。

やはり、体を作るために何とかして肉を食べさせなければいけないでしょうか?また、豆腐やチーズには栄養がないのでしょうか?

回答いただけると嬉しいです。

2024/12/28 19:29

小林亜希

管理栄養士
あやみさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳半のお子さんのたんぱく源の摂取についてお悩みなのですね。

おっぱいが大好きなお子さんで、ご飯はあまり好きではなく、肉類の摂取が難しい状況なのですね。
肉団子にしてしまうと、難しいとのこと、
ひき肉をそぼろ煮にして、卵でとじた親子丼風、
炊き込みご飯に加える
芋類のおやきに混ぜるなど
口に残るモソモソとした食感を軽減してあげることで、進むことも多いですよ。
よろしければお試しくださいね。

チーズや納豆、豆腐、お魚などは食べることができているとのことですし、お子さんは順調に大きくなっているとのこと、上手に進めていらっしゃると思いますよ。
よろしくお願いします。

2024/12/30 21:20

あやみ

1歳5カ月
回答ありがとうございます。

夫は『肉を食べなければ体が作られない』と主張しているのですが、肉以外のタンパク源しか取らない事で悪影響はありますか?

鉄分不足やカロリー不足を気にして、できるだけ鉄分付加されたチーズをあげたり、魚の血合をあげたり、油を使った料理にしたりしているのですが…

2025/1/5 22:08

小林亜希

管理栄養士
あやみさん、おはようございます。

宗教上の理由で、お肉を召し上がらない方もいらっしゃいますし、肉を食べないことだけが原因でお子さんへの悪影響は考えにくいかと思いますよ。
よろしくお願いします。

2025/1/6 9:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家