骨盤がおされる感覚、痛みについて

りー
妊娠33週の初産婦です。
逆子でしたが昨日の妊婦健診の際、外回転術で頭位になりました。

その後、胎児の心拍はNSTで問題なく、帰宅後も痛みを伴うお腹の張りや出血はなく、胎動もいつも通り感じていますが、たまに座った状態でお腹の張りや激しめの胎動があるとき骨盤がおされるような感覚があります。

これは胎児の頭などが骨盤にあたっていたり、胎児が大きくなってきて圧迫しているのでしょうか?

痛みが伴うことはたまにで、おされる感覚がほとんどなんですが、妊娠26週頃からほぼ逆子だったので妊娠33週で頭位だとこの感覚があるのか気になっています。

よろしくお願い致します。

2024/12/28 18:54

宮川めぐみ

助産師
りーさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
逆子ちゃんだったことで、外回転術を受けられたのですね。

一月以上逆子ちゃんだったということなので、体の中で小さい部位とされている足元が骨盤内にあったところから、一番大きい部位とされる頭が骨盤内に収まっている状況になりますので、圧を感じることはあるかもしれません。

特にお腹の張りが増えていたり、痛みが増して出ていることもなく、胎動も感じられているようでしたら、様子を見ていただいていいように思いますよ。
ご不安なことがありましたら、産院へご相談なさってみてください。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/29 10:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠33週の注目相談

妊娠34週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家