閲覧数:179
軟便について
もも
生後11ヶ月の赤ちゃんです。一昨日から急に緩くて黄色い便がでるようになりました。2回ほど緩い便が出た後、またすぐにオムツに吸収されるぐらいの水っぽい便が出て下痢かな?と思い1日様子を見て次の日に病院を受診しました。そこではお腹の風邪という診断で整腸剤を処方して頂きました。今日で3日目になりますが黄色い便が続いています。こちらで他の相談者さんの投稿を見て緩い便が出るタイミングが授乳の後(母乳)だなと思い、乳糖不耐症かな?と不安になりました。便には繊維?のようなネバネバしているものも混ざっています。本人は元気でご機嫌です。
※1日目緩い便が出た後38度の熱が出て次の日の夕方には自然と解熱しています。便の回数は1日3〜4回です。
※1日目緩い便が出た後38度の熱が出て次の日の夕方には自然と解熱しています。便の回数は1日3〜4回です。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/12/27 18:39
ももさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの便についてですね。
緩いうんちが出るようになって、受診をされていたのですね。
そこではお腹のかぜということで、整腸剤の処方があったのですね。
ゆるさは続いているということで、うんちの回数も変わらずに多いままでしょうか?
胃腸炎から乳糖不耐症になるということもありますが、お子さんがそうなっているのかどうかの診断は、助産師の範疇を超えてしまうことになるため、こちらではできないことになっております。
大変申し訳ありません。
ご心配だと思いますので、受診を再度していただき、先生にも状況をご確認いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの便についてですね。
緩いうんちが出るようになって、受診をされていたのですね。
そこではお腹のかぜということで、整腸剤の処方があったのですね。
ゆるさは続いているということで、うんちの回数も変わらずに多いままでしょうか?
胃腸炎から乳糖不耐症になるということもありますが、お子さんがそうなっているのかどうかの診断は、助産師の範疇を超えてしまうことになるため、こちらではできないことになっております。
大変申し訳ありません。
ご心配だと思いますので、受診を再度していただき、先生にも状況をご確認いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/28 9:58
相談はこちら
2歳10カ月の注目相談
2歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら