閲覧数:203

吐き戻しが多い

きく
こんにちは。
もうすぐ5ヶ月になる息子を育てています。
出生体重2534g
4ヶ月検診5730g(4ヶ月2日)
それ以外にも家の近くのショッピングモールにスケールがある為定期的に測りに行ってます。元々吐きやすく小さいながらも順調に増えていたのですが寝返りをするようになり吐き戻しがさらに多くなりました。12月12日から今日まで服来たままですが6400gから変わりません。
今日服を脱いで測ってみたら6150gでした。
哺乳量をそのまま測ってみたら150gでした。測ったスケールは50g単位の物です。
ゲップをさせてもしばらく抱いていてもそのまま寝付かない限りはすぐにうつ伏せになってしまう為毎回吐き戻してしまいます。すぐ吐いてしまったり時間が経ってヨーグルト状の物を吐いたりと2回〜5回くらい授乳後は吐いていると思います。
体重が増えなくて心配な事と母乳量が減ってしまわないか心配で1時間半〜3時間の間隔で7回授乳しています。夜は起きません。
ある程度の吐き戻しは仕方ないと思いますが毎回毎回吐く為気が滅入ってしまっています。体重の増えが緩やかなのも心配です。

2024/12/27 15:48

宮川めぐみ

助産師
きくさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの吐き戻しが多いことについてですね。

実際の体重の増え幅は日増でどれぐらいになるのでしょうか?
もうすぐで5カ月さんになるということなので、日増12gほど増えていたらいいようにも思いました。

すぐに飲んだ後にうつ伏せになってしまうということで、なかなか動きも止められないですよね。
そしてお腹にもしうんちやガスが溜まっていることがありましたら、その分吐き戻しをしやすくなっていることはあると思います。
お腹に溜まっていることが少なくなるように、お腹の様子を見て綿棒浣腸をしていただくのもいいですよ。

哺乳量がご心配な時には、夜間も寝ていても起こして授乳をされてみるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/28 9:28

きく

0歳4カ月
回答ありがとうございます。
4ヶ月検診から計算したら1日16g増えていました。もう少し様子を見たいと思います。
授乳間隔が短い時は1時間半くらいなのですが近すぎて吐きやすくなってしまう事もあるのでしょうか?

2024/12/28 12:45

宮川めぐみ

助産師
きくさん、お返事をどうもありがとうございます。

体重の増えは問題ないようですね。
吐き戻しが頻繁でも、体重がよく増えているようなので、飲み過ぎていることもあるのかもしれませんね。
または吐いているからこそ、頻回になってしまうのかなとも思いました。

どちらが先になるのかわからず、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

2024/12/28 17:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家