閲覧数:218
妊娠中期の出血について
ちーぽん
現在妊娠18週です。初期に絨毛膜下血腫になり安静で過ごし、血腫がなくなってからも、体に負荷がかかりすぎるとお腹の張りのせいか鮮血の出血がでるというのを繰り返しています。頚管が緩んだり子宮内に問題なく経過はしています。仕事は看護師をしていて、2回ほど復帰したのですが、デスクワークにしてもらっても3日で身体がもたず出血して今は休職しています。
お腹の張りはひどい時は家事を20分くらいしたり、スーパーの買い物一周するとパンパンになるのですが、横になるとなおるので張り止めを飲まず過ごしています。
知り合いに、お腹が張るのは正常な張りで、血が出るのは腹圧もかかるし血流も妊娠中は多いから正常なことで気にしすぎなんじゃない?と言われました。
動いたらすぐ張るのは生理的現象で気にしすぎなのでしょうか。
出血以外の経過が良好なら、そこまで気にせず仕事もしていってもよいものでしょうか?
病院の先生は無理せず動いてもらったらと言われますが、その線引きが難しくてとても悩んでいます。自身の線引きが過保護すぎるのでしょうか。
お腹の張りはひどい時は家事を20分くらいしたり、スーパーの買い物一周するとパンパンになるのですが、横になるとなおるので張り止めを飲まず過ごしています。
知り合いに、お腹が張るのは正常な張りで、血が出るのは腹圧もかかるし血流も妊娠中は多いから正常なことで気にしすぎなんじゃない?と言われました。
動いたらすぐ張るのは生理的現象で気にしすぎなのでしょうか。
出血以外の経過が良好なら、そこまで気にせず仕事もしていってもよいものでしょうか?
病院の先生は無理せず動いてもらったらと言われますが、その線引きが難しくてとても悩んでいます。自身の線引きが過保護すぎるのでしょうか。
2024/12/27 10:26
ちーぽんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
出血やお腹の張りが気になるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
ご妊娠初期の絨毛膜下血腫が落ち着いたのに、その後も出血やお腹の張りが気になり、なかなか日常生活に戻れないのですね。出血のしやすさやお腹の張りやすさなどは、かなり個人差があります。ですので、例えば健診時にあまり問題が指摘されなかったとしても、お腹の張りや出血が続くのであれば、やはり無理にお仕事をなさったり、身体に負荷をかけてしまうことは控えられた方が安心と思いますよ。自覚症状はとても大切な所見で、ご自身にしか分からないことではありますが、赤ちゃんがママさんに休んでほしいと思われているサインなのかもしれませんし、一度お仕事をし始めてしまうと、お腹の張りなどが多少あっても、なかなか勤務の途中では言い出しにくいこともあるかもしれませんね。ご自身が休んだ方が安心と思われるのであれば、それでも問題ないと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
出血やお腹の張りが気になるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
ご妊娠初期の絨毛膜下血腫が落ち着いたのに、その後も出血やお腹の張りが気になり、なかなか日常生活に戻れないのですね。出血のしやすさやお腹の張りやすさなどは、かなり個人差があります。ですので、例えば健診時にあまり問題が指摘されなかったとしても、お腹の張りや出血が続くのであれば、やはり無理にお仕事をなさったり、身体に負荷をかけてしまうことは控えられた方が安心と思いますよ。自覚症状はとても大切な所見で、ご自身にしか分からないことではありますが、赤ちゃんがママさんに休んでほしいと思われているサインなのかもしれませんし、一度お仕事をし始めてしまうと、お腹の張りなどが多少あっても、なかなか勤務の途中では言い出しにくいこともあるかもしれませんね。ご自身が休んだ方が安心と思われるのであれば、それでも問題ないと思いますよ。
2024/12/29 6:40
ちーぽん
妊娠19週
まだ思いに葛藤することもありますが、出血や張りは赤ちゃんからのサインと思って、残りの生活も出血に繋がらないように無理せず過ごすのが今の1番優先すべきことなのかなと思えるようになりました。ご丁寧にお返事ありがとうございました。
2025/1/1 13:32
ちーぽんさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
2025/1/1 15:35
相談はこちら
妊娠18週の注目相談
妊娠19週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら