閲覧数:186
発達について
まい
こんにちは。1歳1ヶ月の息子がいます。
最近例えるなら丸いドアノブを回すような手ぶりをすることがあります。
また手招きするようなバイバイがきらきら星のような手のひらと甲を交互に見せるようなバイバイをしてました。
以前から頭を壁にうちつけたり鏡をみたら手をグーパーしたりするシーンを何度か見たことがあり自閉症の特徴である常同行動や逆さバイバイなのではないかと心配になっております。
健常児でもこのような手振りはするものなのでしょうか。
人見知りもあまりなく後追いもせず一人でも全然泣かなかったので余計に不安になっています。
ただ笑顔もたくさんあり目もあいます。
模倣、指差し、呼んだら反応する、抱っこをせがむ、意味を理解してるかはわからないのですが「まんま」は食事中によく言ったりしてます。できることはたくさんあるのです。
しかし今回の自閉症の特徴のようなものを見てしまうと自分の気分がひどく落ち込んでしまいます。
まだ診断が下りるような年齢ではないことはわかっているのですがこのような手振りについてご意見聞かせていただけますと幸いです。
最近例えるなら丸いドアノブを回すような手ぶりをすることがあります。
また手招きするようなバイバイがきらきら星のような手のひらと甲を交互に見せるようなバイバイをしてました。
以前から頭を壁にうちつけたり鏡をみたら手をグーパーしたりするシーンを何度か見たことがあり自閉症の特徴である常同行動や逆さバイバイなのではないかと心配になっております。
健常児でもこのような手振りはするものなのでしょうか。
人見知りもあまりなく後追いもせず一人でも全然泣かなかったので余計に不安になっています。
ただ笑顔もたくさんあり目もあいます。
模倣、指差し、呼んだら反応する、抱っこをせがむ、意味を理解してるかはわからないのですが「まんま」は食事中によく言ったりしてます。できることはたくさんあるのです。
しかし今回の自閉症の特徴のようなものを見てしまうと自分の気分がひどく落ち込んでしまいます。
まだ診断が下りるような年齢ではないことはわかっているのですがこのような手振りについてご意見聞かせていただけますと幸いです。
2024/12/27 7:12
まいさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの仕草について気になることがあるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
ママさんとしては、お子さんの行動一つ一つに自閉症などの可能性があるのではないかと気になってしまうことがありますよね。1歳代のお子さんですと、自我が芽生えてきたり、今までよりもだいぶお子さんご自身の世界が広がってくるので、周りの様々なことにもより興味を持ちます。その一方で、まだ身体がうまく使えず、特徴的な動きをしたり、成長にも個人差が見られる時期です。ご心配なさっている自閉症は、通常は3歳頃までに判断されることが多く、1歳前後で判断するのはまだ難しいです。今まで健診等で指摘されたことがなければ、あまりご心配ないように思うのですが、もしお子さんのご様子を見られていて、何かご不安があれば、自治体の発達相談やかかりつけ医に相談なさってみると安心できるかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの仕草について気になることがあるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
ママさんとしては、お子さんの行動一つ一つに自閉症などの可能性があるのではないかと気になってしまうことがありますよね。1歳代のお子さんですと、自我が芽生えてきたり、今までよりもだいぶお子さんご自身の世界が広がってくるので、周りの様々なことにもより興味を持ちます。その一方で、まだ身体がうまく使えず、特徴的な動きをしたり、成長にも個人差が見られる時期です。ご心配なさっている自閉症は、通常は3歳頃までに判断されることが多く、1歳前後で判断するのはまだ難しいです。今まで健診等で指摘されたことがなければ、あまりご心配ないように思うのですが、もしお子さんのご様子を見られていて、何かご不安があれば、自治体の発達相談やかかりつけ医に相談なさってみると安心できるかもしれませんね。
2024/12/29 6:05
まい
1歳1カ月
ご回答いただきましてありがとうございました。
2024/12/30 7:34
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら