閲覧数:207
腰痛と足の痺れについて
かな
36週の時に、 目線と同じぐらいの高さに積まれていた段ボールを持った瞬間、お尻と腰の間にピキッと痛みが走り、 それ以降歩くと痛みが続くようになってしまいました😭
それに加えて、右足太ももが痺れていて感覚がないのですが、坐骨神経痛でしょうか?🙇♀️
対処法があれば教えていただきたいです😭
それに加えて、右足太ももが痺れていて感覚がないのですが、坐骨神経痛でしょうか?🙇♀️
対処法があれば教えていただきたいです😭
2024/12/27 1:18
かなさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
腰痛と足の痺れについてですね。
ぎっくり腰のような状況になっているのかなと思いました。
そして坐骨神経痛のような症状もあるのですね。
どちらもまずは安静にしていただくといいですよ。
そして内腿ふみをご家族にしてもらうようにされるのもいいかもしれません。
横向きで寝転んでいただき、上になっている方の足を前に出して、クッションなどの上に乗せます。
そして下になっている方の足は真っ直ぐに伸ばしたままで、足の内側、足の付け根のところから徐々に膝の近くまで床に向かって真っ直ぐに足で踏んでもらいます。
お膝のところは飛び越えて、また足首まで踏んでもらいます。
それを数回繰り返して、反対側も同じように踏んでもらいます。
太ももの内側から腰にかけて筋肉がつながっています。
太ももの内側の緊張を足でゆっくりと踏んでもらうことにより緩まっていきますよ。
そうすると痛みも軽減することがあります。
足で踏んでもらう加減はご自身が気持ちがいいと感じる程度でいいですよ。
良かったらお試しになさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
腰痛と足の痺れについてですね。
ぎっくり腰のような状況になっているのかなと思いました。
そして坐骨神経痛のような症状もあるのですね。
どちらもまずは安静にしていただくといいですよ。
そして内腿ふみをご家族にしてもらうようにされるのもいいかもしれません。
横向きで寝転んでいただき、上になっている方の足を前に出して、クッションなどの上に乗せます。
そして下になっている方の足は真っ直ぐに伸ばしたままで、足の内側、足の付け根のところから徐々に膝の近くまで床に向かって真っ直ぐに足で踏んでもらいます。
お膝のところは飛び越えて、また足首まで踏んでもらいます。
それを数回繰り返して、反対側も同じように踏んでもらいます。
太ももの内側から腰にかけて筋肉がつながっています。
太ももの内側の緊張を足でゆっくりと踏んでもらうことにより緩まっていきますよ。
そうすると痛みも軽減することがあります。
足で踏んでもらう加減はご自身が気持ちがいいと感じる程度でいいですよ。
良かったらお試しになさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/27 12:25
相談はこちら
妊娠37週の注目相談
妊娠38週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら