閲覧数:223

スプーン食べについて

さくさく
離乳食をはじめてもうすぐ1ヶ月になります。
最初は膝の上に乗せてあげていたのですが、最近バンボのようなイスに座らせてごはんをあげていたら、自分でスプーンを持ちたがり食べるようになりました。
状況は、私がごはんを乗せたスプーンを口の前にもっていくと、自分でスプーンを持ち、口を開けてスプーン全体を含みスプーンごとカミカミし始めるので、口から抜こうと力を入れるとスプーンを手から離す ような感じです。
この時ごはんは口から少しはみ出るぐらいで、ほぼ口に入っています。

必ず手が出てきてしまうのですが、この与え方で進めてもいいのでしょうか。

2024/12/26 20:26

小林亜希

管理栄養士

さくさく

0歳6カ月
ありがとうございます。
歯固めを先に渡していたら、スプーンを持たなかったので、今後もこの方法でしていきたいと思います。

想像力不足で申し訳ないのですが、後半のスプーンを分けるというのはどういう状態なのでしょうか?スプーンを二つ用意するのでしょうか?今現在の対策ではなく、自分で食べられるようになる時期のお話でしょうか?
申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。

2024/12/27 17:15

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家