閲覧数:109
直母の飲み方について
ほの
生後1ヶ月半になります。
直母の際に乳首の一部が必ず潰れてしまいます。また、時折チッチッという音も聞こえてしまいます。
浅吸いになっているのでしょうか。痛みは特にありません。
また、飲み始めはしっかりと口を開けるように気をつけているのですが、飲んでいる途中に母乳か唾液、汗のどれかで口の周りが濡れてしまい滑ってしまう印象もあります。
飲んでいる途中に眠ってしまい、眠った後にも口が滑って閉じていく様子もあると思います。
何か直す方法などあるのでしょうか。
今からでも飲み方を修正することはできるのでしょうか。
直母の際に乳首の一部が必ず潰れてしまいます。また、時折チッチッという音も聞こえてしまいます。
浅吸いになっているのでしょうか。痛みは特にありません。
また、飲み始めはしっかりと口を開けるように気をつけているのですが、飲んでいる途中に母乳か唾液、汗のどれかで口の周りが濡れてしまい滑ってしまう印象もあります。
飲んでいる途中に眠ってしまい、眠った後にも口が滑って閉じていく様子もあると思います。
何か直す方法などあるのでしょうか。
今からでも飲み方を修正することはできるのでしょうか。
2024/12/26 19:09
ほのさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのおっぱいの飲み方についてですね。
実際の授乳の様子はわからないのですが、授乳姿勢を見直されてみるといいように思いました。
そうすることでも、おっぱいの吸着が随分変わることもあります。
横抱きでも縦抱きでもどの姿勢でも基本的には、
お子さんとお腹同士をくっつけていただき、お子さんの耳と肩と腰のラインにねじれがないように気をつけていただけるといいですよ。
そしておっぱいの高さとお子さんのお口の高さが合うように調整をしてみてくださいね。
そのためにお母さんが前屈みにならないように、クッションや巻いたバスタオルを手の下に入れ込んでいただき、高さを調整されてみるといいですよ。
またお子さんのほっぺとおっぱいがくっつくぐらいに密着をしていただけると、その分深く吸い付けるようになります。
飲んでいる最中に眠たくなってきて、だんだん浅吸いになっていくこともあるかもしれませんね。
なのでより密着をしっかりとされていることで、離れ方も変わるかと思います。
良かったらお試しください。
またお近くの母乳外来でも、授乳の様子を見てもらってみるのもいいかもしれません。
お子さんの唇が巻き込んでいることはないかも見ていただけるといいと思います。
もし巻き込んでいることもありましたら、ほのさんの指で引き出すようにしていただくといいですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのおっぱいの飲み方についてですね。
実際の授乳の様子はわからないのですが、授乳姿勢を見直されてみるといいように思いました。
そうすることでも、おっぱいの吸着が随分変わることもあります。
横抱きでも縦抱きでもどの姿勢でも基本的には、
お子さんとお腹同士をくっつけていただき、お子さんの耳と肩と腰のラインにねじれがないように気をつけていただけるといいですよ。
そしておっぱいの高さとお子さんのお口の高さが合うように調整をしてみてくださいね。
そのためにお母さんが前屈みにならないように、クッションや巻いたバスタオルを手の下に入れ込んでいただき、高さを調整されてみるといいですよ。
またお子さんのほっぺとおっぱいがくっつくぐらいに密着をしていただけると、その分深く吸い付けるようになります。
飲んでいる最中に眠たくなってきて、だんだん浅吸いになっていくこともあるかもしれませんね。
なのでより密着をしっかりとされていることで、離れ方も変わるかと思います。
良かったらお試しください。
またお近くの母乳外来でも、授乳の様子を見てもらってみるのもいいかもしれません。
お子さんの唇が巻き込んでいることはないかも見ていただけるといいと思います。
もし巻き込んでいることもありましたら、ほのさんの指で引き出すようにしていただくといいですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/12/27 11:34
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら