閲覧数:185
便の回数について
りん
生後27日目の女の子の排便の回数についてです。
生後3週目くらいまでは排便の回数が5~9回ほどあったのですが、最近になり回数が3~5回に減り、昨日は1回、今日はまだ出ていません。
完母よりの混合で1日に1、2回程度ミルクを40ml追加することがあります。
排便を促すために足を持って足こぎ体操をしてみたり、お腹をのの字に撫でていますが中々効果は出ていません。
便も日中出ることが減り、夜出ることが多いです。
病院に行く前に綿棒浣腸をして排便を促し、様子見したほうが良いのか、土曜日に上の子が小児科を受診する予定なのでその時に一緒に診察してもらったほうが良いのでしょうか。
夕方になると黄昏泣きなのか、お腹が苦しいからなのか泣いて中々寝ないため心配です。
日中は踏ん張る感じで唸ることが何回かありますが、苦しそうな感じはあまりしません。
年明けに1ヶ月検診があるのでその際相談しようかと思いましたが、2日連続となると何かあるのではないかと気になりました。
アドバイス宜しくお願い致します。
生後3週目くらいまでは排便の回数が5~9回ほどあったのですが、最近になり回数が3~5回に減り、昨日は1回、今日はまだ出ていません。
完母よりの混合で1日に1、2回程度ミルクを40ml追加することがあります。
排便を促すために足を持って足こぎ体操をしてみたり、お腹をのの字に撫でていますが中々効果は出ていません。
便も日中出ることが減り、夜出ることが多いです。
病院に行く前に綿棒浣腸をして排便を促し、様子見したほうが良いのか、土曜日に上の子が小児科を受診する予定なのでその時に一緒に診察してもらったほうが良いのでしょうか。
夕方になると黄昏泣きなのか、お腹が苦しいからなのか泣いて中々寝ないため心配です。
日中は踏ん張る感じで唸ることが何回かありますが、苦しそうな感じはあまりしません。
年明けに1ヶ月検診があるのでその際相談しようかと思いましたが、2日連続となると何かあるのではないかと気になりました。
アドバイス宜しくお願い致します。
2024/12/26 15:11
りんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお通じについてですね。
生まれてひと月近くになってくると、お腹の中の環境も変わってきます。
そうすると排便のペースも変化してきますよ。
これまで出ているのが出ないままなのは、まだ小さな身体で苦しくなってしまうと思います。
落ち着いて横になっていられず、機嫌が悪くなることもあります。
抱っこでならば落ち着くということもあります。
唸ったり、踏ん張る様子があるけれど、排便できずにいるようでしたら、
まずは綿棒浣腸をして楽にしてあげてみてください。
それで落ち着いてくれれば、健診まで様子を見ていただいていいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお通じについてですね。
生まれてひと月近くになってくると、お腹の中の環境も変わってきます。
そうすると排便のペースも変化してきますよ。
これまで出ているのが出ないままなのは、まだ小さな身体で苦しくなってしまうと思います。
落ち着いて横になっていられず、機嫌が悪くなることもあります。
抱っこでならば落ち着くということもあります。
唸ったり、踏ん張る様子があるけれど、排便できずにいるようでしたら、
まずは綿棒浣腸をして楽にしてあげてみてください。
それで落ち着いてくれれば、健診まで様子を見ていただいていいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2024/12/26 15:23
りん
0歳0カ月
早々に回答していただきたありがとうございました。
まずは綿棒浣腸をして様子を見たいと思います。
まずは綿棒浣腸をして様子を見たいと思います。
2024/12/26 16:23
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら