閲覧数:149
離乳食後のミルク
まい
10ヶ月の男の子です。
最近、離乳食後のミルクの量が減ってきてしまいました。
70〜100mlで、少し飲んだ所で哺乳瓶を外すのを阻止して無理矢理飲ませている感じです。
1日500mlに少し満たない日も、たまにあります。
離乳食後のミルクはいつまで飲ませた方が良いのでしょうか?
食べるのが好きなようで、スープ込みで200g以上与えていますが少し減らしてミルクを飲ませた方がいいですか?
よろしくお願いします。
最近、離乳食後のミルクの量が減ってきてしまいました。
70〜100mlで、少し飲んだ所で哺乳瓶を外すのを阻止して無理矢理飲ませている感じです。
1日500mlに少し満たない日も、たまにあります。
離乳食後のミルクはいつまで飲ませた方が良いのでしょうか?
食べるのが好きなようで、スープ込みで200g以上与えていますが少し減らしてミルクを飲ませた方がいいですか?
よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/12/26 8:43
まいさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの離乳食後のミルクについてお悩みなのですね。
食べるのが好きなお子さんとのこと、離乳食量はしっかり食べることができていますね。
体重の増加もここ1か月で300g程度増加がみられていますし、順調だと思います。
→現在の食事量+ミルク量>消費量となっていてバランスがよい状態と考えることができます。
食後は減ってもなくなっても可になる時期です。
離乳食の食材としてミルクを使用するようにして、
おこさんが自分で飲めるだけを飲むようにして、今後の体重増加を確認してみてもよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの離乳食後のミルクについてお悩みなのですね。
食べるのが好きなお子さんとのこと、離乳食量はしっかり食べることができていますね。
体重の増加もここ1か月で300g程度増加がみられていますし、順調だと思います。
→現在の食事量+ミルク量>消費量となっていてバランスがよい状態と考えることができます。
食後は減ってもなくなっても可になる時期です。
離乳食の食材としてミルクを使用するようにして、
おこさんが自分で飲めるだけを飲むようにして、今後の体重増加を確認してみてもよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
2024/12/26 22:13
まい
0歳10カ月
回答ありがとうございます。
食後のミルクは減っても、なくなっても良いとのこと。
離乳食の食材として使ったり、飲めるだけ飲ませてみようと思いますが、
もし、なくなれば寝る前の200〜240mlのみになります(+離乳食の食材として使う分)
1ヶ月300gくらいの体重増加があれば、ミルクの量はあまり気にしなくていいのでしょうか?
食後のミルクは減っても、なくなっても良いとのこと。
離乳食の食材として使ったり、飲めるだけ飲ませてみようと思いますが、
もし、なくなれば寝る前の200〜240mlのみになります(+離乳食の食材として使う分)
1ヶ月300gくらいの体重増加があれば、ミルクの量はあまり気にしなくていいのでしょうか?
2024/12/26 23:21
まいさん、こんにちは。
食べる量が多いお子さんとのことですし、ミルクの量が少なくなっても、体重増加が〇であれば、大丈夫です。
よろしくお願いします。
食べる量が多いお子さんとのことですし、ミルクの量が少なくなっても、体重増加が〇であれば、大丈夫です。
よろしくお願いします。
2024/12/28 10:48
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら